XMトレーディングの口コミ・評判はやばい?真相を解明【2025年最新版】

XMトレーディングの口コミ・評判は?信頼性の実態や注意点を徹底解説

「XMはスプレッドが広くてやばいって本当?」
「XMのリアルな口コミ・評判が知りたい」
「XMがおすすめなトレーダーはどんな人?}

XMは、世界中で多くのトレーダーに利用されている海外FXブローカーです。

しかし、実際の評判や使い心地が気になる方も多いのではないでしょうか。

この記事ではXMの利用者からの口コミ・評判を紹介していきます。

海外FX業者のおすすめをまとめて紹介しているので、こちらもチェックしてみてください。
海外FXおすすめ業者ランキング一覧!信頼できる人気口座を徹底比較

目次

【2025年9月】XM(XMTrading)基本情報

XMの基本情報は以下です。

業者名XM
運営会社Tradexfin Limited
最大レバレッジスタンダード口座:1,000倍
マイクロ口座:1,000倍
ゼロ口座:500倍
KIWAMI極口座:1,000倍
平均スプレッド
(USDJPY)
スタンダード口座:2.5pips
マイクロ口座:2.5pips
ゼロ口座:0.2pips
KIWAMI極口座:1.2pips
約定力99.9%
ボーナス口座開設ボーナス13,000円
初回入金ボーナス100%(上限500ドル)
入金ボーナス20%(上限10,000ドル)
入出金方法クレジット/デビットカード
bitwallet
STICPAY
国内銀行送金
仮想通貨
BXONE
Applepay
取扱商品FX通貨ペア:55銘柄
貴金属CFD:7銘柄
株式CFD:1,313銘柄
株価指数CFD:31銘柄
エネルギーCFD:8銘柄
コモディティCFD:8銘柄
仮想通貨CFD:58銘柄
金融ライセンスセーシェル金融庁(FSA)
モーリシャス金融サービス委員会(FSC)
信頼性非常に高い
日本語サポートあり

XMは長い運営歴の中で大きなトラブルもなく、ユーザーの信頼を得ている海外FX業者です。

加えて、豊富なボーナスプログラム、トレードスタイルに合わせて選べる4つの口座タイプ、万全なサポート体制など、初心者から上級者まで安心して利用できるバランスの取れたブローカーといえるでしょう。

項目良い口コミ・評判悪い口コミ・評判
信頼性・安全性信頼性の高い金融ライセンス
レバレッジ最大1,000倍のレバレッジ
スプレッドスプレッドが広い
約定力透明性が高い
リクオートが少ない
取引環境取引環境が充実
魅力的なボーナスキャンペーン
多くの通貨がマイナススワップ
使いやすさ口座開設の手順とアカウントの管理のしやすさ取引しないと口座維持手数料が発生する
法人口座が開設できない
入出金出金が迅速出金手数料が高い
サポート手厚いサポート体制
初心者向け教育コンテンツ
サポートの対応が遅い
各口コミ・評判をタップすると解説部分にジャンプします。

XMの基本情報や取引スペックを他社と比較した記事もぜひ参考にしてみてください。

XMとAXIORYの特徴を比較

XMとFXGTの特徴を比較

XM(XMTrading)の良い口コミ・評判

XMでの良い口コミ・評判からわかるメリットを紹介します。

  1. 最大1,000倍のレバレッジ
  2. 信頼性の高い金融ライセンス
  3. 取引環境が充実
  4. 透明性が高い
  5. 魅力的なボーナスキャンペーン
  6. 出金が迅速
  7. 手厚いサポート体制
  8. 初心者向け教育コンテンツ
  9. 口座開設の手順とアカウントの管理のしやすさ
  10. リクオートが少ない

どのような点が利用者に好評なのか、詳しく見ていきましょう。

最大1,000倍のレバレッジ

海外FX業者の大きな魅力は、レバレッジを大きくかけられる点です。

XMの最大レバレッジは1,000倍になっており、海外FX業者の中でもトップクラスのハイレバレッジ取引が可能です。

ハイレバレッジをうまく活用すれば、少額から一気に証拠金を増やすことができるでしょう。

海外FX業者最大レバレッジ
XMTrading1,000倍
iFOREX400倍
TITAN FX500倍(マイクロ口座は1,000倍)
AXIORY1,000倍(マックス口座は2,000倍)
IS6FX1,000倍
TradersTrust3,000倍

関連記事:XMレバレッジは最大1,000倍!計算方法や規制・制限ルールを紹介

>XMの口コミ・評判一覧に戻る

信頼性の高い金融ライセンス

XM(XMTrading)は、多くの規制機関からライセンスを取得しており、世界的に信頼されているブローカーです。

特に、IFSC(ベリーズ)やCySEC(キプロス)の規制のもとで運営されており、透明性のある取引環境が整っています。

信頼性に関して利用者からの評価も高く、顧客資金の分別管理や信託保全も導入されています。

>XMの口コミ・評判一覧に戻る

取引環境が充実

XMでは、MetaTrader 4 (MT4) と MetaTrader 5 (MT5) のプラットフォームが利用でき、直感的な操作と豊富な分析ツールがトレーダーに提供されています。

また、FX通貨ペアだけでなく、株式、指数、商品、仮想通貨など、幅広い銘柄を取り扱っているため、柔軟な取引が可能です。

取り扱い銘柄銘柄数銘柄の例
FX取引55銘柄USDJPY EURUSD
仮想通貨CFD31銘柄BTCUSD ETHUSD
コモディティ(商品)8銘柄CORN SBEAN
株価指数29銘柄UK30 JP225
貴金属5銘柄GOLD SILVER
エネルギー8銘柄OIL NGAS
XMの取り扱い銘柄

ユーザーはこの幅広い選択肢に高い評価を寄せています。

>XMの口コミ・評判一覧に戻る

透明性が高い

スプレッドはトレーダーにとって重要なコスト要素です。

XMは特に「ゼロ口座」では非常に狭いスプレッドを提供しており、スキャルピングやデイトレードを行うトレーダーに人気です。

ただし、口座タイプによってスプレッドが異なるため、自分の取引スタイルに合った口座を選ぶことが重要です。

利用者の声では、スプレッドの透明性と一貫性が高く評価されています。

>XMの口コミ・評判一覧に戻る

魅力的なボーナスキャンペーン

XMの特徴的なサービスの一つに、豊富なボーナス制度があります。

ボーナスプログラムボーナス内容
口座開設ボーナス口座開設で13,000円がもらえる
100%入金ボーナス入金額の100%ボーナスがもらえる(上限500ドル)
20%入金ボーナス入金額の20%ボーナスがもらえる(上限10,000ドル)
ロイヤルティプログラム取引ごとに現金やボーナスに換金できるXMPがもらえる
友人紹介プログラム友人を紹介するごとに最大35ドルの現金がもらえる
各種無料サービス無料VPSサービス、取引シグナルなど

特に、初回入金ボーナスや取引ボーナスがあり、少額から始めたいトレーダーや資金を効率的に活用したい人に好評です。

これにより、初心者も安心して取引を始められると多くの口コミで評価されています。

関連記事:XMの入金ボーナスはいつリセットされる?復活の条件やタイミングを紹介

>XMの口コミ・評判一覧に戻る

出金が迅速

出金の速さや手数料は、多くのトレーダーにとって重要な要素です。

XMでは、クレジットカード、銀行送金、電子ウォレットなど、多様な出金方法が用意されており、出金の処理速度も比較的早いとされています。

選べる出金方法最低出金額出金上限額処理完了までの時間着金までの時間利益分の出金
国内銀行送金(日本)10,000円無制限24時間以内2~5営業日程可能
クレジットカード/デビットカード(VISAのみ)500円入金金額まで24時間以内締め日によって異なる不可
bitwallet(ビットウォレット)500円入金金額まで24時間以内即時不可
STICPAY(スティックぺイ)500円入金金額まで24時間以内即時不可
BXONE(ビーエックスワン)500円入金金額まで24時間以内即時不可
XMの出金方法

特に、手数料が無料のことが多く、利用者から「迅速かつスムーズに出金できた」という口コミが多く見られます。

>XMの口コミ・評判一覧に戻る

手厚いサポート体制

XMは日本語対応のカスタマーサポートを提供しており、メールやライブチャットで24時間対応可能です。

これにより、トラブルや疑問点が生じた際も迅速に対応してもらえると、利用者から高評価を受けています。

特に初心者トレーダーからは、手厚いサポートが安心できるとの声が多数です。

>XMの口コミ・評判一覧に戻る

初心者向け教育コンテンツ

XMは初心者向けに、オンラインセミナーや豊富な学習コンテンツを提供しています。

これにより、トレードに不安を感じる初心者でも安心して学びながら取引を進めることができます。

実際、教育リソースの充実度については多くのトレーダーから「非常に役立つ」との評価が寄せられています。

>XMの口コミ・評判一覧に戻る

口座開設の手順とアカウントの管理のしやすさ

XMでの口座開設は、比較的簡単で迅速に行えるとされています。

口座管理もオンライン上で簡単に行え、複数の口座を持つトレーダーにも適した管理ツールが提供されています。

多くのユーザーが「手軽に口座開設ができ、取引をすぐに始められた」と好意的な評価をしています。

>XMの口コミ・評判一覧に戻る

リクオートが少ない

取引の執行スピードは、特に短期トレードを行うトレーダーにとって重要です。

XMはその取引執行の速さで定評があり、リクオート(価格の再提示)の発生が少ないため、効率的な取引が可能です。

多くのトレーダーからも、執行のスムーズさに高い評価が寄せられています。

>XMの口コミ・評判一覧に戻る

XM(XMTrading)の悪い口コミ・評判

XMの悪い口コミ・評判をSNSで集めると、以上のような意見がありました。

  1. スプレッドが広い
  2. 出金手数料が高い
  3. サポートの対応が遅い
  4. 多くの通貨がマイナススワップ
  5. 取引しないと口座維持手数料が発生する
  6. 法人口座が開設できない

どのような内容なのか、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

スプレッドが広い

XMの悪い口コミとして多かったのがスプレッドが広いという点です。

XMのスタンダード口座は、スプレッドが比較的広いという特徴があります。

そのため、小さな利益を何回も積み重ねるようなスキャルピングのような手法とは相性が悪く、デイトレードやスイングトレードのような売買回数を抑えたトレードスタイルと相性がいいでしょう。

XMには口座タイプが4つあります。
KIWAMI極口座、ゼロ口座はスプレッドが狭くスキャルピングにも適しています。

FX業者・口座タイプUSDJPYEURUSDGBPUSDEURJPYGBPJPY
XM スタンダード/マイクロ口座1.5pips1.6pips1.9pips2.1pips3.2pips
IS6FX スタンダード口座1.6pips1.6pips2.4pips2.7pips2.9pips
FXGT スタンダード+口座1.8pips1.6pips1.8pips1.6pips2.2pips
iFOREX1.0pips0.7pips1.1pips1.5pips3.0pips
HFM1.6pips1.2pips1.9pips2.3pips3.9pips
スタンダード口座の平均スプレッド比較
※業者名をクリックすると解説記事を読むことができます。

関連記事:XMはスキャルピング禁止?向かないって本当?難しいと言われる本当の理由

>XMの口コミ・評判一覧に戻る

出金手数料が高い

XMは、出金手数料が高いという口コミが見受けられました。

XMは利益分の出金をすべて国内銀行送金で行いますが、決済代行会社への手数料が発生します。

国内銀行送金の場合、40万円未満の出金に2,500円の手数料が発生するので注意が必要です。

40万円以上の出金はXMが手数料を全額負担します。
出金手数料を抑えたい方は40万円以上を出金するようにしましょう。

下記の表は、主な海外FX業者で銀行送金を利用した場合の出金手数料を比較したものです。出金額が高額でなくとも、手数料が無料になる業者が多いことがわかります。

海外FX業者出金手数料
XMTrading国内銀行送金のみ2,500円(40万円以上無料)
iFOREX2,000円(10万円以上は月3回まで無料)
TITANFX無料
AXIORY1,000円〜1,500円(20,000円以上無料)
IS6FX月1回は無料(2回目以降は出金額の2%)
TradersTrust無料
海外FX業者の出金手数料比較
※業者名をクリックすると解説記事を読むことができます。

関連記事:XMの手数料が生じる6つのパターンを徹底解説!

>XMの口コミ・評判一覧に戻る

サポートの対応が遅い

XMのサポート対応に関して、「遅い」という口コミもあります。

サポートへの問い合わせ方法は、メールとライブチャットの2種類です。

日本語でのサポート対応はメールが月曜~金曜の24時間、ライブチャットが月曜~金曜の午前9時から午後9時となっています。

サポートからの返信が早く欲しい時は、即時に返答をもらうことができるライブチャットを利用することをおすすめします。

下記の表は、海外FX業者の日本語サポート時間とメール返信時間の目安を比較したものです。

海外FX業者ライブチャット受付時間メール返信時間電話受付時間
XMTrading平日9:00~21:00平日24時間以内無し
iFOREX平日13:00~21:00平日24時間以内平日13:00~21:00
TITANFX24時間年中無休24時間以内24時間年中無休
AXIORY平日9:30~23:301営業日以内無し
IS6FX24時間年中無休24時間以内無し
TradersTrust平日24時間24時間以内24時間年中無休(英語のみ)
日本語サポートの比較
※業者名をクリックすると解説記事を読むことができます。

>XMの口コミ・評判一覧に戻る

多くの通貨がマイナススワップ

XMの多くの通貨ペアがマイナススワップになっているという口コミもありました。

通貨ペアには金利差があるので、金利の高い通貨を買い、金利の低い通貨を売れば1営業日ごとにスワップポイントという金利差の調整金を得ることができます。

しかし、XMでは多くの通貨ペアが双方ともマイナススワップになっているので、日をまたぐごとに双方どちらの通貨を保有していてもスワップ分の損失が発生します。

これは海外FX業者のほとんどに当てはまる事なので、XMが特別不利な条件だという事ではありません。

マイナススワップも1日で見れば大したことがありませんが、長期保有となると無視できない損失額になってきます。

長期保有のトレードをしたい方はスワップフリーのKIWAMI極口座を使用するなどの対策が必要になってくるでしょう。

>XMの口コミ・評判一覧に戻る

取引しないと口座維持手数料が発生する

XMでは取引や入出金を行わず、90日以上が経過すると取引口座のステータスが「休眠口座」となります。

休眠口座になると、毎月$5ドル相当額の口座維持手数料が残高から引き落とされていきます。また、残っていたボーナスやXMポイントなどもすべて消滅してしまうので注意が必要です。

長期間使わない口座がある場合は、資金をすべて移動しておきましょう。

>XMの口コミ・評判一覧に戻る

法人口座が開設できない

XMでは法人口座の新規受付を行っていません。

法人口座は損益通算や損失繰越ができます。

また、個人口座より税率が低く、経費の計上など節税効果が高いというメリットがあります。

もし、法人口座へ切り替えたいとなった場合は、別の海外FX業者を選定する必要があるでしょう。

>XMの口コミ・評判一覧に戻る

XM(XMTrading)の口コミ・評判から分かるおすすめな人・おすすめできない人

ここまで様々なXMの口コミ・評判を見てきました。

どのような方に、XMがおすすめなのかをまとめてみましょう。

XMがおすすめな人

以下のような方には、XMをおすすめします。

  • 安全性・信頼性の高い海外FX業者を利用したい人
  • 口座開設ボーナス・入金ボーナスを活用したい人
  • ハイレバレッジ取引をしたい人
  • ゼロカットシステム採用の海外FX業者を使いたい人
  • スリッページ、リクオートが発生しない海外FX業者を使いたい人
  • 口座開設・入出金の手続きをスムーズに進めたい人
  • 日本語のサポートがしっかりした海外FX業者を使いたい人
  • 海外FX業者をはじめて使う人

この記事で解説してきた通り、XMはとても安全性が高い海外FX業者です。

日本語のサポートも完璧で、入金ボーナスを使えば少ない資金からトレードを開始することができる、海外FX初心者にぴったりのブローカーといえるでしょう。

XMのゼロカットシステムについては「XMでゼロカットされない理由!仕組みや執行タイミングを紹介」こちらの記事もさんこうにしてください。

XMがおすすめできない人

以下のような方には、XMはおすすめできません。

  • 法人口座を使いたい人
  • 未使用口座に維持手数料が発生するのがいやな人
  • 出金手数料を抑えたい人

口座維持手数料に関しては、証拠金をすべて出金するだけなのでそれほど問題にならないかもしれません。

しかし、40万円未満の出金で2,500円の手数料が発生するのがいやな人、法人口座を使って取引したい人は、先ほど紹介した下記の海外FX業者をチェックすることをおすすめします。

※業者名をクリックすると解説記事を読むことができます。

これらの海外FX業者は少額の出金でも出金手数料が無料だったり、法人口座の開設を受け付けています。

XM(XMTrading)の口コミ・評判に関するよくある質問

XMの口コミ・評判に関するよくある質問を紹介します。

XMのボーナス額はいくら?

XMは新規口座開設時に13,000円の口座開設ボーナスと、最大10,500ドルまで受け取れる入金ボーナスを提供しています。

期間限定で最大500ドルの入金ボーナスが追加で提供されることもあります。

XMは怪しいですか?

XMは国内外問わず多くのトレーダーが利用している海外FX業者です。

出金拒否や約定拒否といった怪しい評判も見られないので、安心して利用可能です。

XMで出金すると手数料はかかる?

国内銀行送金での出金時、出金額が40万円以下の場合、2,500円の手数料がかかります。

2,500円は決済代行会社へ支払う手数料です。

XMでやってはいけないことは?

XMの禁止事項として、ボーナスの不正取得、複数口座間での両建て、他社口座との両建て、組織的な両建て、アービトラージ、接続遅延やレートエラーを狙った取引、第三者による口座運用、自己アフィリエイトによる報酬の不正取得などがあります。

禁止事項に抵触すると、口座凍結などのリスクがあるので注意してください。

XMのスプレッドがもっとも狭い通貨ペアは?

もっとも狭い通貨ペアはEUR/USDの0.9pipsとなっています。

他のスプレッドが狭い通貨ペアの例は下記のとおりです。

通貨ペアKIWAMI極口座
USDJPY
(米ドル/日本円)
1.4
EURUSD
(欧州ユーロ/米ドル
0.9
GBPUSD
(英国ポンド/米ドル)
1.1
XAUUSD
(ゴールド/米ドル)
1.7

ただしXMのスタンダード口座は、どの銘柄もスプレッドが広いため注意しましょう。

XMのMT4とMT5でスプレッドに差はある?

XMのMT4とMT5でスプレッドに差はありません

またWebTraderとMT4・MT5にもスプレッドに差はなく、どのプラットフォームでも同じスプレッド水準で取引できます。

ただしMT4とMT5では取り扱い銘柄に違いがある場合があるため、取引前に確認しましょう。

XMのスプレッドはいつ引かれる?

XMのスプレッドが実質コストとして引かれるタイミングは、決済注文し約定のタイミングです。

しかしスプレッドは、新規注文の際にも発生しています。

新規注文と決済注文、1往復のスプレッドの合計値が決済時にかかります。

スプレッドによる取引コストは取引の損益に反映されるので、別途口座から差し引かれることはありません。

XMのKIWAMI極口座はスプレッドが広い?

KIWAMI極口座は海外FX業界トップレベルに狭いスプレッドを提供しています。

手数料無料1往復6ドル1往復7ドル
平均スプレッドXM ロゴ
KIWAMI極口座
HFM-logo
HFM/ゼロ
Exness ロゴ
exness/ロースプレッド
USDJPY0.60.70.7
EURJPY1.01.01.0
GBPUSD0.60.90.8
EURUSD0.60.70.7
AUDUSD0.91.31.0
GBPJPY1.51.81.2

KIWAMI極口座は他社のロースプレッド口座よりも低いスプレッドを提供しています。

さらに他社のロースプレッド口座はスプレッドに加えて取引手数料が掛かりますが、KIWAMI極口座は手数料が無料です。

ロースプレッド口座は取引回数が多いほどスプレッドの他に取引手数料がコストとして掛かってしまいます。

KIWAMI極口座なら、低スプレッド環境で手数料無料でトレードでき、さまざまな通貨ペアで1日に何度も取引を行う人におすすめです。

XM(XMTrading)の口コミ・評判まとめ

豪華なボーナスばかりに目が行きがちですが、XMの魅力は取引環境、入出金の迅速さ、日本語サポートなどすべての面で高いサービスを提供している点だといえるでしょう。

安心して取引できる海外FX業者を探している方は、日本で1番利用されている海外FXブローカーであるXMから始めることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「株式会社ファイナンスラボ編集部」は、FX取引歴10年以上の経験豊富なメンバーが集まるチームです。最新の市場動向やブローカー情報を常に把握し、読者に対して最も信頼性の高い情報を提供することを心がけています。

目次