XMで出金拒否されるケース!出金できない原因と対処法を紹介

XMに出金拒否はある?出金できない原因・禁止事項と対処法

XMで出金拒否された場合の原因は、禁止事項への抵触やルールの確認ミスです。

再度XMの出金ルールを確認しましょう。

この記事では、XMで出金拒否される原因と対処法を紹介しています。

公式サイト:https://xmtrading.com/register

目次

XMに悪質な出金拒否はない

XMに悪質な出金拒否の事例はありません。

海外FX業者の中には、安全性が担保されていない怪しいブローカーが一定数あります。

しかしXMは、15年以上の長い運営歴と多くのトレーダーが口座開設している信頼性の高さが人気の海外FX業者です。

そんな業者で悪質な出金拒否があれば、瞬く間に口コミは広がり、サービス停止になっていてもおかしくないでしょう。

もしXMで出金拒否が起きた場合、それは正当な原因が考えられます。

公式サイト:https://xmtrading.com/register

XMで出金拒否される禁止事項

まずはXMの禁止事項を紹介します。

  1. ボーナスやXMポイントの不正取得
  2. 複数口座間や複数人での両建て取引
  3. 裁定取引(アービトラージ)
  4. 接続遅延やレートエラーを狙った取引
  5. 窓埋めのみを狙った取引
  6. 経済指標発表時を狙ったハイレバトレード

FX取引において、禁止事項に抵触すると出金拒否の原因となります。

自身の取引が禁止事項に該当していないか確認しましょう。

ボーナスやXMポイントの不正取得

XMには、新規口座開設者を対象に取引に使えるボーナスクレジットを提供しています。

またポジション決済によってXMポイントを貯めることができ、現金やボーナスクレジットに交換が可能です。

こうしたXMが提供するキャンペーンを不正取得すると、出金拒否の原因になります。

他人名義で新規口座を開設したり、XMポイントを貯めるためだけに両建てを繰り返すのは避けましょう。

XMのボーナスの正しい使い方を押さえて出金拒否の原因に対処しよう。
▶︎【意味ない?】XMのボーナスキャンペーンを徹底攻略|2025年9月最新情報

複数口座間や複数人での両建て取引

XMは両建てが可能な業者です。

しかし以下の両建ては禁止されています。

  • 複数口座間での両建て
  • 複数業者間での両建て
  • 複数人での両建て

このように、必ず利益が発生する手法で両建てを行うと、出金拒否の原因になります。

取引履歴を遡られれば不正な両建ては、業者にばれます。

ルールを守って両建てを行い、出金拒否の原因に対処しよう。
▶︎XMの両建ては禁止?必勝法はある?取引ルールを紹介

裁定取引(アービトラージ)

XMでは裁定取引(アービトラージ)を禁止しています。

意図していなくても、価格差を狙って複数業者間や時間帯をずらして取引すると、アービトラージと見なされる可能性が高いです。

必ず利益が生じる手法なため、該当行為を行うと出金拒否の対象となります。

接続遅延やレートエラーを狙った取引

多くのトレーダーの取引が集中すると、接続遅延やレートエラーが発生しやすくなります。

表示価格が実際のレートとずれたタイミングで、大量に取引を行うような行為は禁止されています。

XMのシステムを悪用した行為とみなされ、出金拒否されてしまいます。

窓埋めのみを狙った取引

XMでは、窓埋めのみを意図的に狙った取引を禁止しています。

週明けにチャートに大きな穴があくポイントだけを狙って取引することを窓埋めといい、出金拒否の原因となります。

確実に利益が発生する取引なので、窓埋めを知らなくてもやってしまうケースもあるので注意しましょう。

経済指標発表時を狙ったハイレバトレード

経済指標発表時は、相場が大きく変動するため大きなリターンが期待できます。

その一方でリスクも大きくなるため、ハイレバレッジで取引すると多額の追証が発生する可能性があります。

XMはゼロカットシステムを採用しているため、追証を支払うのはトレーダーではなくXM側です。

運営状況を過度に圧迫する取引は禁止事項に該当し、出金拒否の原因となります。

XMが原因で出金拒否されるケース

  • メンテナンス中である
  • 出金遅延が起きている

これらが原因の場合、必ず公式からメッセージが届きます。

出金拒否に悩んでいる方は、公式からメッセージが届いてないか確認しましょう。

メンテナンス中である

XM側や取引ツールがメンテンス中の場合、出金拒否されます。

そもそも会員ページへのログインや取引自体ができなくなります。

出金申請後にメンテナンスが始まった場合は、着金に時間がかかるケースがあります。

メンテナンス終了後、着金されなければサポートに連絡しましょう。

出金遅延が起きている

経済指標発表時など、サーバーに負荷がかかりやすい状況では出金遅延が起こりやすいです。

着金に時間がかかるため、出金拒否されたと勘違いしてしまうこともあります。

公式からのメッセージを確認しましょう。

XMで出金拒否・出金できないルール

XMには、禁止事項の他にも出金拒否や出金できないケースがあります。

  1. 入金時と違う方法で出金しようとしている
  2. 出金方法の優先順位に沿っていない
  3. 利益分の出金ができるのは銀行送金のみ
  4. 証拠金維持率の制限に引っかかっている
  5. 一部銀行は出金先に指定できない
  6. カード会社によって反映までの時間が異なる

ここでは、XMの出金ルールを確認しましょう。

入金時と違う方法で出金しようとしている

XMでは、入金時と出金時の方法を一緒にしなければならないルールがあります。

入金額と同額までの出金を、同じ方法で行わなければいけません。

会員ページの出金方法一覧には、国内銀行送金と過去に利用したことがある入金方法のみが表示されます。

使いたい出金方法がある場合は、あらかじめ同じ方法を使って入金しましょう。

XMの入金方法は「XMの6つの入金方法|3つのルールとおすすめの方法も徹底解説!」の記事を参考にしてください。

出金方法の優先順位に沿っていない

複数の入金方法を利用していた場合、定められた優先順位に従って出金をしなくてはいけません。

出金の優先順位は下記のとおりです。

  1. クレジットカード・デビットカード
  2. 仮想通貨
  3. オンラインウォレット(bitwallet・STICPAY・BXONE)
  4. 銀行送金

入金方法を2種類以上利用していた場合は、使った順番に関わらず優先順位の高い方法から出金方法を選ばないと出金できないので注意してください。

XMの出金方法は「XMの5つの出金方法と7つのルール|手数料や着金までにかかる時間を紹介」の記事を参考にしてください。

利益分の出金ができるのは銀行送金のみ

トレードで得た利益は、銀行送金でのみ出金可能です。

どの入金方法を使っていた場合でも、利益を含めた出金を行う場合は、入金額と同額までは同じ出金方法、利益分は銀行送金から出金しないといけません。

銀行送金以外の方法で利益を出金しようとすると、出金拒否となります。

証拠金維持率の制限に引っかかっている

ポジションを保有中に出金をするときは、証拠金維持率に注意しなければなりません。

ポジション保有中の口座から出金できるのは、出金後に証拠金維持率150%を維持できる金額が上限です。

平日は証拠金維持率が150%を、週末は証拠金維持率が400%を下回る出金はできないので気を付けましょう。

一部銀行は出金先に指定できない

下記に当てはまる銀行は、XMの出金先に指定できず出金拒否されます。

  • SWIFTコードがない銀行
  • 海外FXからの受け取りを禁止している銀行

下記はXMで、出金先に指定できない銀行の例です。

  • ゆうちょ銀行
  • PayPay銀行
  • セブン銀行
  • GMOあおぞらネット銀行

ゆうちょ銀行のように、XMに入金はできても出金ができない銀行もあります。

カード会社によって反映までの時間が異なる

カード会社により反映までの時間が異なります。

クレジットカード・デビットカードの出金はショッピング利用のキャンセルという形で行われます。

カード会社によってキャンセル処理に掛かる日数が異なるため、着金までの時間はバラバラです。

カード会社によっては、着金まで1ヶ月以上かかるケースもあるので覚えておきましょう。

XMで出金拒否された時の対処法

XMで出金拒否された時の対処法を紹介します。

以下の点をチェックすれば、出金できるようになります。

出金ルールを守れているか再度確認する

当記事で紹介したXMの出金ルールを守れているか、再度確認しましょう。

禁止事項に抵触している場合も、出金拒否の原因になります。

自身の取引状況や出金方法を再度確認し、改めて出金を行いましょう。

着金されるのに時間がかかることがある

出金方法によって、着金までに時間がかかるケースがあります。

今一度、選択した出金方法の着金までの時間を確認してみてください。

出金遅延が起きてる場合も、なかなか口座に反映されません。

公式からのメッセージが届いていれば、着金まで暫く待ちましょう。

XMのサポートセンターに問い合わせる

「出金ルールを守ってる」「禁止事項にも抵触していない」「即時反映の出金方法を選んだ」それなのに出金拒否・出金されない場合は、XMのサポートセンターに問い合わせましょう。

XMではライブチャットとEメールで問い合わせを受け付けています。

どちらの方法も日本人スタッフが対応するので、日本語での問い合わせが可能です。

XMの出金拒否に関するよくある質問

XMの出金拒否に関するよくある質問を紹介します。

XMで高額出金はできる?

XMは高額出金が可能で、金額によって出金拒否されることはありません。

1億円以上の出金でも対応可能な運営状況となっています。

日本人トレーダー向けの取引環境を提供する「Tradexfin Limited」の資本金は約400億円です。

さすがに400億以上の出金はできない可能性もありますが、ある程度の高額出金は問題ないでしょう。

SNSでのXMの出金拒否の噂は本当?

結論から言って、SNSの口コミは信用できません。

そのため、XMの出金拒否の噂はデマの可能性が高いです。

前述してきたように、XMは多くのトレーダーから利用される信頼性の高い海外FX業者です。

仮に出金拒否が本当だとしたら、FX業界でもっと話題になっているはずです。

SNSの情報をそのまま鵜呑みにするのではなく、情報の真偽を慎重に確かめましょう。

XMのボーナスは出金できる?

XMのボーナス自体は出金できません。

ボーナスクレジットはあくまで、取引に使える有効証拠金です。

取引によって得た利益は出金できるので、まずはボーナスのみで取引をしてみましょう。

XMの出金拒否まとめ

XMno出金拒否について紹介してきました。

出金できない事態は、禁止事項に抵触しているか出金ルールを守れてない場合がほとんどです。

この記事を参考に、今一度XMの出金ルールを確認してみてください。

ルールを守って、安全にXMでの取引を行なってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「株式会社ファイナンスラボ編集部」は、FX取引歴10年以上の経験豊富なメンバーが集まるチームです。最新の市場動向やブローカー情報を常に把握し、読者に対して最も信頼性の高い情報を提供することを心がけています。

目次