XMでゴールドを取引できる時間は?レバレッジやスワップポイントを紹介

XMでゴールドを取引できる時間は?レバレッジやスワップポイントを紹介

ゴールドはボラティリティが高く一攫千金が狙える人気商品です。

FX通貨ペアとゴールドでは取引条件が異なるので、違いを把握していないと損失が大きくなるリスクがあります。

この記事では、XMのゴールド取引について紹介していきます。

XMの口コミ・評判を知りたい方は「XMの口コミ・評判は?信頼性の実態や注意点を徹底解説」で紹介しているので参考にしてみてください。

目次

XMのゴールド取引の基本情報

XMのゴールド取引の基本情報を紹介します。

ゴールドの取引条件をチェックしましょう。

XMのゴールドの取引時間

XMのゴールドの取引時間は以下です。

銘柄夏時間冬時間
GOLD月〜木7:05から5:55まで
(金曜日のみ翌5:50閉場)
月〜木8:05から6:55まで
(金曜日のみ翌6:50閉場)

平日の時間帯のみ取引可能で、土日はトレードできません。

また時間帯によって取引できなかったり、週末は取引時間が変わるので注意が必要です。

ゴールドの取引時間はサマータイムによっても変化し、毎年3月の第2日曜日から11月の第1日曜日までは、冬時間より1時間早まります。

関連記事:XMの取引時間!夏時間・冬時間の違いやメンテナンス時間も紹介

XMのゴールドのスプレッド

XMのゴールドのスプレッドは以下です。

銘柄スタンダード口座
/マイクロ口座
KIWAMI極口座ゼロ口座
GOLD
(ゴールド)
3.61.92.1

KIWAMI極口座においては、ゴールドのスプレッドは業界でも最狭水準となっています。

ただし米国指標等の影響で、大きくスプレッドが広がることがあるので注意しましょう。

関連記事:XMのスプレッドは広すぎ?勝てないのは本当?確認方法を紹介

XMのゴールドのスワップポイント

XMのゴールドのスワップポイントは以下です。

銘柄ロング(買) スワップポイントショート(売)スワップポイント
GOLD-53.86
(約-7,700円)
19
(約2,926円)

高金利通貨の買いポジションを保有し低金利通貨の売りポジションを保有した状態で、ロールオーバーごとにスワップポイントで利益を受け取ることができます。

ロールオーバーは、ニューヨーク市場がクローズする朝6時(冬時間は朝7時)のタイミングです。

また毎週水曜日から木曜日のロールオーバーで発生するXMのスワップポイントは3倍になります。

KIWAMI極口座はスワップフリーなので、スワップポイント目的でゴールド取引したい方は他の口座タイプを開設しましょう。

XMのスワップポイントについては以下の記事も参考にしてみてください。

関連記事:XMはスワップポイントが通常の3倍?計算方法や「悪い」と言われる真相も紹介

XMのゴールドのレバレッジ

XMのゴールドのレバレッジは以下です。

口座タイプレバレッジ
スタンダード口座1,000倍
マイクロ口座1,000倍
ゼロ口座500倍
KIWAMI極口座1,000倍

口座タイプによってレバレッジが異なり、ゼロ口座のみレバレッジが500倍に制限されます。

1,000倍のレバレッジとボラティリティの高いゴールドを組み合わせれば、短時間で一攫千金を狙うことが可能です。

XMのレバレッジについては以下の記事も参考にしてみてください。

関連記事:XMのレバレッジ制限は?【最大1000倍】変更方法&ルールまとめ

XMのゴールドの必要証拠金

XMのゴールドで取引するには、FX通貨ペアの取引と同じく口座に証拠金が必要です。

ゴールドを取引する際の必要証拠金の計算式は以下。

必要証拠金=ロット数×金の価格×コントラクトサイズ(取引の量)÷レバレッジ

レバレッジや取引量によって必要証拠金は変わります。

XMの公式サイトには簡単に必要証拠金を計算できる「オールインワン計算ツール」もあるので、ぜひご活用ください。

XMのゴールドの損益計算

XMのゴールドの損益計算は以下の式で算出できます。

利益(損失)額=取引量×エントリー時と決済時の差額×決済時のドル円レート

値動きによって利益・損失が生まれます。

ゴールドは値動きが激しくなりやすいので、一瞬で大きな損益が発生しやすいです。

損益額を算出することで、今後の取引の予定を考えることができます。

利益を最大化するために、ぜひ損益計算を活用してみてください。

XMのゴールド取引の注意点

XMのゴールド取引の注意点を紹介します。

ボラティリティが大きい

XMのゴールドは、ボラティリティが大きい商品です。

ボラティリティとは値段の変動性のことで、ゴールドは通貨ペアと比べて値動きが激しい銘柄となっています。

そのため、短時間で大きな利益が狙える一方で大損のリスクもあります。

XMはゼロカットシステムを採用しているため追証はありませんが、資金が失われるリスクが大きいことは注意しましょう。

関連記事:XMでゼロカットされない理由!仕組みやメリット・デメリットを紹介

スプレッドが広い

XMのゴールドのスプレッドは、他の取引商品と比べると広い傾向にあります。

ゴールドに関して言えば、どの業者もスプレッドが広いです。

スプレッドが広いと取引手数料が高くなってしまうので、短時間で取引を繰り返す場合は注意しましょう。

1万円以下の資金で取引するならマイクロ口座で行う

XMはボラティリティが大きいため、一瞬で資金が失われるリスクがあります。

そのため1万円以下の資金を活用してゴールド取引するなら、少額資金でトレードを始められるマイクロ口座を活用しましょう。

取引量を0.01ロットから選べて、他口座タイプよりも1ロットあたりの通貨単位が100分の1に抑えられます。

ボラティリティが大きいゴールドを、ローリスクローリターンで取引することができます。

資金が増えてきたら、スタンダード口座など他口座でのゴールド取引で大きな利益を狙いましょう。

XMのゴールド取引ができない理由

XMのゴールド取引ができない理由を紹介します。

それぞれ確認しましょう。

取引時間外である

XMのゴールドには取引時間外の時間帯があります。

夏時間冬時間
月〜木7:05から5:55まで
(金曜日のみ翌5:50閉場)
月〜木8:05から6:55まで
(金曜日のみ翌6:50閉場)

以上の時間外はゴールド取引ができません。

早朝や冬時間・夏時間による取引できない時間帯を避けてトレードを行いましょう。

マーケットの営業時間外である

XMのゴールド取引が可能な時間帯でも、マーケットが休場している場合トレードできません。

マーケットは土日の他に祝日も営業時間外となります。

特に4月のイースター復活祭や12月25日のクリスマスは問答無用でマーケットが休場します。

メンテナンス中である

XMでは、不具合の解消やアップデートのために、メンテナンスを行うことがあります。

基本的にはマーケットが閉じている時間帯に行われるものの、早急に対応が必要なメンテナンスがXMで起きた場合は急遽ゴールドで取引できなくなる可能性もあります。

取引時間内にメンテナンスが実施される場合はXMからお知らせメールが届きます。

メンテナンスが終了すれば、問題なくゴールドで取引できるようになります。

選択するシンボルが間違っている

XMの4つの口座タイプは、それぞれシンボル表記が異なります。

口座タイプシンボル表記
スタンダード口座GOLD
マイクロ口座GOLDmicro
ゼロ(ZERO)口座GOLD.
KIWAMI極口座GOLD#

開設口座に対応するシンボルのチャートを選択しなければ取引ができません。

ゴールドで取引ができなかったりチャートに表示されない場合は、シンボル表記をご確認ください。

XMのゴールド取引に関するよくある質問

最後にXMのゴールド取引に関するよくある質問を紹介します。

XMでゴールド取引できない口座タイプはある?

XMの全ての口座タイプでゴールド取引が可能です。

口座タイプによってスプレッド・レバレッジ・シンボル表記など異なるので、取引条件をあらかじめチェックしましょう。

XMのゴールドの1pipsはいくら?

XMでゴールドを1ロット(100オンス)取引する場合は「1pips=10ドル」、0.01ロット取引する場合は「1pips=0.1ドル」となります。

XMのゴールドは土日に取引できる?

XMのゴールドは土日は取引できません。

平日の取引時間を確認してトレードを行いましょう。

XMのゴールド取引まとめ

XMのゴールドは、ボラティリティが高く一攫千金が狙える銘柄です。

ハイリターンが期待できる一方で損失リスクも大きいので、一瞬で資金を失う危険性があります。

安心安全にゴールド取引を行うなら、少額資金からトレードを始められるマイクロ口座の開設がおすすめです。

高いボラティリティを味方につけて利益を重ねましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「株式会社ファイナンスラボ編集部」は、FX取引歴10年以上の経験豊富なメンバーが集まるチームです。最新の市場動向やブローカー情報を常に把握し、読者に対して最も信頼性の高い情報を提供することを心がけています。

目次