FXGTとXMの特徴を比較|おすすめはどっち?

当記事は外国為替証拠金取引(FX取引)に関する情報提供のみを目的としています。日本国外に居住する人を対象とし、日本居住者に対して投資の勧誘等を行うものではありません。
FXGTとXMの特徴を比較|おすすめはどっち?

FXGTとXMは、豊富なボーナス提供が共通する海外FX業者です。

しかし口座タイプや最大レバレッジなどの取引環境が異なります。

それぞれの業者の特徴を比較することで、どっちの業者が自身のトレードスタイルに適しているか確認しましょう。

この記事では、FXGTとXMの特徴を徹底比較していきます。

目次

FXGTとXMおすすめはどっち?

FXGTとXMは、それぞれ以下のトレーダーにおすすめです。

  • FXGTは、豊富なボーナスを使って仮想通貨取引がしたいトレーダーにおすすめ
  • XMは、信頼性の高さと少額資金から始められる資金効率の良さを重視するトレーダーにおすすめ

トレードの目的やスタイルによって、おすすめ業者は違います。

FXGTとXMの比較結果を参考にして、それぞれ理由を紹介します。

FXGTがおすすめなトレーダー

FXGTは、以下の特徴に当てはまるトレーダーにおすすめです。

FXGTがおすすめなトレーダー
  • 5,000倍レバレッジを試したい
  • 豪華なボーナスキャンペーンを活用したい
  • 仮想通貨メインで取引したい

FXGTは、業界でも珍しい最大レバレッジ5,000倍で取引できる口座タイプを提供しています。

豊富な口座タイプを提供しており、取引口座によってさまざまなボーナスキャンペーンが適用されます。

口座タイプ適用ボーナス
Optimus口座・10,000円の新規登録ボーナス
・リベート・キャッシュバック・プログラム
Crypto Max口座・最大50,000円のWelcomeボーナス
・最大700,000円のLoyaltyボーナス
ミニ口座・最大50,000円のWelcomeボーナス
・最大700,000円のLoyaltyボーナス
・10% Loyalty暗号資産ブースター
スタンダード口座・最大50,000円のWelcomeボーナス
・最大700,000円のLoyaltyボーナス
・10% Loyalty暗号資産ブースター
プロ口座
ゼロ口座

ボーナスクレジットは、FX通貨取引だけでなく仮想通貨取引にも対応しています。

仮想通貨取引で1,000倍のレバレッジを効かせられるのは、FXGTだけ。

ボーナスを活用しつつ仮想通貨メインでトレードしたい方におすすめの海外FX業者です。

FXGTの口コミ・評判が気になる方は「FXGTの評判・口コミはやばい?出金拒否トラブルや安全性を解説」の記事も参考にしてみてください。

XMがおすすめなトレーダー

XMは、以下の特徴に当てはまるトレーダーにおすすめです。

XMがおすすめなトレーダー
  • 信頼性の高さを重視したい
  • 最初は少額資金から始めたい
  • 口座開設ボーナスや入金ボーナスを活用したい

日本人トレーダーの口座開設者数がもっとも多いXMは、それだけで高い信頼性が担保されています。

人気の要因として、豪華なボーナスキャンペーンと最低入金額の安さがあります。

最低入金額が5ドルと低く設定されているので、少額資金から手軽に取引が可能です。

口座開設ボーナスを活用すれば、まずは自己資金ゼロでトレード結果を得ることができます。

海外FX初心者の方は、XMを選べばまず間違いはありません。

XMの口コミ・評判が気になる方は「XMの口コミ・評判は?信頼性の実態や注意点を徹底解説」の記事も参考にしてみてください。

【検証】FXGTとXMの特徴を比較

FXGTとXMの取引環境の特徴を13つの観点から徹底比較していきます。

項目FXGTXM
運営会社GT Global LtdTradexfin Limited
最大レバレッジOptimus口座:5,000倍
Crypto Max口座:500倍
ミニ口座:1,000倍
スタンダード口座:1,000倍
プロ口座:1,000倍
ゼロ口座:1,000倍
スタンダード口座:1,000倍
マイクロ口座:1,000倍
ゼロ口座:500倍
KIWAMI極口座:1,000倍
平均スプレッド
(USDJPY)
Optimus口座:0.8pips
Crypto Max口座:0.0pips
ミニ口座:1.0pips
スタンダード口座:1.5pips
プロ口座:0.5pips
ゼロ口座:0.0pips
スタンダード口座:2.5pips
マイクロ口座:2.5pips
ゼロ口座:0.2pips
KIWAMI極口座:1.2pips
約定力非公開99.9%
ボーナス新規登録ボーナス10,000円
Optimusリベート・キャッシュバック・プログラム
25%Loyaltyボーナス(上限700,000JPY)
100%Welcomeボーナス(上限50,000JPY)
10% Loyalty暗号資産ブースター
口座開設ボーナス13,000円
初回入金ボーナス100%(上限500ドル)
入金ボーナス20%(上限10,000ドル)
入出金方法クレジット/デビットカード
仮想通貨
bitwallet
STICPAY
Fasapay
国内銀行送金
クレジット/デビットカード
bitwallet
STICPAY
国内銀行送金
仮想通貨
BXONE
Applepay
取扱商品FX通貨ペア:53銘柄
仮想通貨CFD:42銘柄
貴金属CFD・エネルギーCFD:5銘柄
株式CFD:50銘柄
FX通貨ペア:55銘柄
貴金属CFD:7銘柄
株式CFD:1,313銘柄
株価指数CFD:31銘柄
エネルギーCFD:8銘柄
コモディティCFD:8銘柄
仮想通貨CFD:58銘柄
金融ライセンスセーシェル金融庁(FSA)セーシェル金融庁(FSA)
モーリシャス金融サービス委員会(FSC)
信頼性やや不安非常に高い
日本語サポートありあり

運営会社

FXGTXM
運営会社GT Global LtdTradexfin Limited
住所Room 12, First Floor, Kingsgate House, Victoria, Mahe, SeychellesSC
F20, 1st Floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles
拠点セーシェル共和国セーシェル共和国
設立年2019年2009年

FXGTとXMは、どちらもセーシェルに拠点を置く会社によって運営されています。

そもそもXMの設立メンバーが独立して立ち上げたのがFXGTのようです。

FXGTは設立からまもなく、国内トレーダーの利用者はまだそれほど多くはありません。

トレーダーからの支持を運営実績で見るなら、10年以上の運営歴を持つXMが有利です。

XMがおすすめなトレーダーの特徴はこちら

レバレッジ

FXGTXM
最大レバレッジOptimus口座:5,000倍
Crypto Max口座:500倍
ミニ口座:1,000倍
スタンダード口座:1,000倍
プロ口座:1,000倍
ゼロ口座:1,000倍
スタンダード口座:1,000倍
マイクロ口座:1,000倍
ゼロ口座:500倍
KIWAMI極口座:1,000倍
証拠金残高によるレバレッジ制限の有無ありあり

より高いレバレッジを効かせられるのはFXGTです。

FXGTのOptimus口座なら、最大5,000倍で取引できます。

しかし5,000倍で取引するなら、以下の2つの条件を満たさなければなりません。

  • 5GTロットで8取引(往復)を完了
  • 有効証拠金残高が1,000USD以下

条件をクリアしていない場合のレバレッジ制限は以下です。

有効証拠金残高最大レバレッジ
(Optimus口座)
0~1,000USD5,000倍
0~3,000USD2,000倍(デフォルト)
3,001~5,000USD1,000倍
5,001~10,000USD500倍
10,001~30,000USD200倍
30,001~100,000USD100倍
100,001USD以上50倍

XMの方は、証拠金残高が500,001USDを超えない限りレバレッジ1,000倍で取引ができます。

レバレッジ制限を気にせず取引に集中しやすいのは、XMの方でしょう。

XMがおすすめなトレーダーの特徴はこちら

スプレッド

XMFXGT
取引方式STP方式ECN方式STP方式ECN方式
平均スプレッドスタンダード口座:2.5pips
マイクロ口座:2.5pips
KIWAMI極口座:1.2pips
ゼロ口座:0.2pipsOptimus口座:0.8pips
Crypto Max口座:0.0pips
ミニ口座:1.0pips
スタンダード口座:1.5pips
プロ口座:0.5pips
ゼロ口座:0.0pips
取引手数料無料往復10ドル無料ゼロ口座:往復6ドル

FXGTとXMのスプレッドを比較すると、総じてFXGTの方が狭く設定されています。

ただ後述しますが、FXGTはスリッページが起きやすく約定力に不安があります。

スプレッドの数値だけだとFXGTが有利に見えますが、狙い通りの取引がしやすいのはXMといえるでしょう。

XMがおすすめなトレーダーの特徴はこちら

約定力

FXGTXM
約定力非公開99.9%

XMは99.9%という業界トップレベルの約定力を誇ります。

一方、FXGTは公式サイトでは約定力を公開していません。

噂では、「スリッページが起こりやすい」といった話もあるので、約定力はそこまで高くないといえるでしょう。

安定した取引ができるのはXMです。

XMがおすすめなトレーダーの特徴はこちら

ボーナス

FXGTXM
口座開設ボーナス10,000円13,000円
入金ボーナス・25%Loyaltyボーナス(上限700,000JPY)
・100%Welcomeボーナス(上限50,000JPY)
・初回入金額の100%(最大500ドル)
・上限額に達するまでの入金額の20%(最大10,000ドル)
その他ボーナス・Optimusリベート・キャッシュバック・プログラム
・10% Loyalty暗号資産ブースター
・ロイヤルティプログラム
・友人紹介プログラム

どちらも豊富なボーナスを提供していますが、使いやすいのはXMです。

XMのスタンダード口座・マイクロ口座は、すべてのボーナスを受け取ることができます。

一方FXGTは、口座開設ボーナスはOptimus口座のみ、入金ボーナスはCrypto Max口座、ミニ口座、スタンダード口座しか受け取れません。

ボーナスクレジットを管理しやすく取引に集中できるのはXMと言えます。

XMがおすすめなトレーダーの特徴はこちら

入出金方法

FXGTXM
入出金方法クレジット/デビットカード
仮想通貨
bitwallet
STICPAY
Fasapay
国内銀行送金
クレジット/デビットカード
bitwallet
STICPAY
国内銀行送金
仮想通貨
BXONE
Applepay

FXGTもXMも、豊富な入出金方法を用意しています。

FXGTで利用できるFasapayは東南アジアで人気のオンラインウォレット、XMで利用できるBXONEは仮想通貨取引に適した入出金サービスです。

24時間365日、リアルタイムで入出金が反映されます。

入出金のしやすさでいえば、Applepayに対応しているXMに軍配が上がるでしょう。

XMがおすすめなトレーダーの特徴はこちら

ロスカット水準

FXGTXM
ロスカット水準Optimus口座:0%
ミニ口座:20%
スタンダード口座:20%
プロ口座:20%
Crypto Max口座:40%
ゼロ口座:40%
20%

XMのロスカット水準は一律20%、FXGTは口座タイプごとに設定が異なります。

ロスカット水準を下回ると、自動的にポジション決済されるので資金管理に注意が必要です。

FXGTのOptimus口座はロスカット水準0%となっており、ギリギリまで含み損に耐えることができます。

FXGTがおすすめなトレーダーの特徴はこちら

取引プラットフォーム

FXGTXM
取引プラットフォームMT4
MT5
MT4
MT5

XMではすべての口座タイプでMT4・MT5を選ぶことができます。

一方FXGTは、Crypto Max口座のみMT4が使えない仕様となっています。

細かい分析を要するならMT4、自動売買の利用やこれまでMT4を使ってきた人はMT4を選ぶのがおすすめです。

どちらの業者も、スキャルピングに特化したプラットフォームのcTraderは対応していません。

XMがおすすめなトレーダーの特徴はこちら

FXGTがおすすめなトレーダーの特徴はこちら

取扱商品

FXGTXM
取扱商品FX通貨ペア:53銘柄
仮想通貨CFD:42銘柄
貴金属CFD・エネルギーCFD:5銘柄
株式CFD:50銘柄
FX通貨ペア:55銘柄
貴金属CFD:7銘柄
株式CFD:1,313銘柄
株価指数CFD:31銘柄
エネルギーCFD:8銘柄
コモディティCFD:8銘柄
仮想通貨CFD:58銘柄

XMの方が、豊富な商品を取り扱っています。

経験者にとっては、取引商品の選択肢が多いほうがトレードの幅が広がるので有利です。

一方でFXGTは、仮想通貨CFDを最大レバレッジ1,000倍で取引が可能です。

XMでは500倍に制限されるので、仮想通貨をハイレバレッジで取引したい方にはFXGTが向いているでしょう。

FXGTがおすすめなトレーダーの特徴はこちら

金融ライセンス

FXGTXM
金融ライセンスセーシェル金融庁(FSA)セーシェル金融庁(FSA)
モーリシャス金融サービス委員会(FSC)

FXGTもXMも、拠点を置くセーシェル金融庁のライセンスを取得しています。

海外に拠点を置くブローカーは日本の金融庁の規制を受けていません。

そのため金融ライセンスは、安全性を確認する上で重要なポイントになります。

どちらもセーシェル共和国の金融ルールに従って、業者の運営体制が監視・規制されています。

XMがおすすめなトレーダーの特徴はこちら

FXGTがおすすめなトレーダーの特徴はこちら

信頼性

FXGTXM
信頼性やや不安非常に高い

信頼性を比較すると、日本人トレーダーによる口座開設者がもっとも多いブローカーであるXMに軍配が上がります。

利用者が多い=信頼できるで間違いないでしょう。

一方でFXGTは、SNSなどで「スリッページが起こりやすい」などのネガティブな意見が見られます。

また頻繁にボーナスキャンペーンの内容が変わっており、正直グレードダウンし続けておりかなり使いにくいボーナスとなっています。

安定した取引環境を提供し続けているXMの方が、信頼できるブローカーといえるでしょう。

XMがおすすめなトレーダーの特徴はこちら

日本語サポート

FXGTXM
日本語サポートありあり

FXGTもXMも、日本語サポートは十分です。

カスタマーサポートも日本語対応しているので、取引で困ったことがあれば日本語で問い合わせが可能です。

XMがおすすめなトレーダーの特徴はこちら

FXGTがおすすめなトレーダーの特徴はこちら

デモ口座

FXGTXM
デモ口座ありあり
開設上限数16口座5口座
消滅条件30日以上ログインしない60日以上ログインしない

FXGTもXMも、デモ口座の開設が可能です。

デモ口座では、デモトレード資金を用いて取引の練習ができます。

複数口座を開設すれば異なった取引戦略をテストできます。

どちらも、すべての口座タイプ・対応プラットフォームで取引環境をデモ口座にてお試しできます。

XMがおすすめなトレーダーの特徴はこちら

FXGTがおすすめなトレーダーの特徴はこちら

FXGTとXMに関するよくある質問

FXGTとXMに関するよくある質問を紹介します。

FXGTの取引口座は何種類ですか?

FXGTの取引口座は、Optimus口座、Crypto Max口座、ミニ口座、スタンダード口座、プロ口座、ゼロ口座の6種類です。

XMの取引口座は何種類ですか?

XMの取引口座は、スタンダード口座・マイクロ口座・ゼロ口座・KIWAMI極口座の4種類です。

FXGTとXMには口座開設ボーナスがありますか?

FXGTとXMには、それぞれ口座開設ボーナスがあります。

  • FXGT:口座開設ボーナス10,000円
  • XM:口座開設ボーナス13,000円

FXGTはOptimus口座のみ、XMはすべての取引口座で受け取り可能です。

FXGTとXMは土日に取引できますか?

各国の市場は土日はクローズしているため、基本的は不可能です。

しかしFXGTもXMも、仮想通貨取引に限り24時間365日いつでも取引できます。

仮想通貨メインでFXGTを開設する方が多いので、ぜひ参考にしてください。

FXGTとXMはゼロカットシステムを採用していますか?

FXGTとXMとではゼロカットシステムを採用しています。

ロスカット水準は、取引口座によって異なるのでご注意ください。

証拠金残高がマイナスになっても、トレーダーが追証を支払うリスクはありません。

FXGTとXMの比較まとめ

この記事では、FXGTとXMとの特徴を比較してきました。

比較結果をもとに、2つのFX業者がおすすめのトレーダーは以下です。

  • FXGTは、豊富なボーナスを使って仮想通貨取引がしたいトレーダーにおすすめ
  • XMは、信頼性の高さと少額資金から始められる資金効率の良さを重視するトレーダーにおすすめ

ここまでの内容を参考に、自分のスタイルに適した業者をさらにチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「株式会社ファイナンスラボ編集部」は、FX取引歴10年以上の経験豊富なメンバーが集まるチームです。最新の市場動向やブローカー情報を常に把握し、読者に対して最も信頼性の高い情報を提供することを心がけています。初心者にも分かりやすい記事を提供する一方で、プロフェッショナルなトレーダーにも役立つような詳細な分析や専門知識も発信しています。皆様の成功をサポートするため、常に質の高いコンテンツをお届けいたします。

目次