FXGTの評判・口コミはやばい?出金拒否トラブルや安全性を解説

当記事は外国為替証拠金取引(FX取引)に関する情報提供のみを目的としています。日本国外に居住する人を対象とし、日本居住者に対して投資の勧誘等を行うものではありません。
FXGTの口コミ・評判はやばい?出金拒否トラブルや安全性をチェック

FXGTは、豊富なキャンペーンや充実した取引環境、安心のサポート体制など魅力的な運営で高い人気を獲得している海外FX業者です。

ただしFXGTの口コミの中には、出金拒否や約定力に不安があるなどの悪い口コミもあります。

FXGTの安全性を確認するべく、今回の記事ではFXGTの良い評判と悪い評判を紹介していきます。

海外FX業者のおすすめをまとめて紹介しているので、こちらもチェックしてみてください。
海外FX業者おすすめ比較ランキング22選!日本人トレーダーに人気の口座【2025年7月最新】

目次

FXGTとは?安全性や特徴

FXGT評価チャート
スクロールできます
ボーナス口座開設ボーナス15,000円、入金120%ボーナス他
スプレッド最低スプレッド0pips(ECN口座)
レバレッジ最大5,000倍
口座タイプCryptoMax口座・PRO口座・Mini口座・ECN口座・Standard+口座
取扱銘柄FX通貨ペア・株価指数・メタル・エネルギー・株式・暗号資産・シンセティック暗号資産・GTi12指数・DeFiトークン・NFT
金融ライセンスセーシェル共和国金融ライセンス
顧客資金管理分別管理・賠償責任保険加入
入出金方法銀行振込・銀行送金・クレジット/デビットカード・Bitwallet・SticPay・仮想通貨・BinancePay
日本語サポートメール・ライブチャット・チケット・問い合わせフォーム(土日祝含む24時間対応)

FXGTは新興のブローカーであるものの、金融ライセンスを取得しています。

安全性に加えて、初心者から本格的トレーダーまで満足できる取引環境を整備しており、多くのトレーダーから人気です。

またFXGTは、海外FX業者では珍しく賠償責任保険に加入し、顧客資金を100万ユーロまで補償できる体制を整えています。

顧客の保護に力を入れており、安全な業者といえるでしょう。

FXGTの良い口コミ・評判

独自アンケート結果をもとにFXGTの良い口コミ・評判をご紹介します。

各口コミにはFXGTを利用して、少額の自己資金から利益を得るためのヒントがあるので、ぜひ参考にしてください。

レバレッジ最大5,000倍

FXGTのレバレッジはOptimus口座の最大5,000倍です。

デフォルト設定は2,000倍ですが、5GTロットと8取引を完了するだけで5,000倍のハイレバレッジで取引ができます。

他の口座タイプは基本的に最大1,000倍となっていますが、1,000倍のレバレッジでも十分な取引ができます。(CryptoMax口座は最大500倍

レバレッジが大きいと少ない自己資金でも大きな利益を狙えます。

もらえるボーナスが多い

海外FXのボーナスの種類は各社様々ですが、FXGTのボーナスは、口座開設で受け取れる新規登録ボーナスをはじめ、ボーナスの種類が豊富です。

  • 口座開設ボーナス15,000円
  • 最大80,000円の120%Weicomeボーナス
  • 最大150,000円の50%2回目入金ボーナス
  • 最大1,200,000円のCrypto Max Loyaltyボーナス
  • 最大1,200,000円のUnlimited Loyaltyボーナス
  • Loyaltyリセットボーナス

実質リスク無しでFXGTを試せるうえに利益は出金可能なため、海外FX業者を初めて利用するという方にもおすすめです。

FXGTのLoyaltyボーナスは入金時に受け取れます。

入金額に応じて最大100%のボーナスが付与されるので、証拠金を倍にして取引をスタート可能です。

Loyaltyボーナスを活用すれば、少ない自己資金で大きな取引ができるので、リスクを抑えた取引ができます。

関連記事:海外FXの口座開設ボーナスおすすめを徹底比較【2025年7月最新】

取引銘柄が多い

常に銘柄の追加などアップデートを行っているし顧客対応も親切

独自アンケート

FXGTは取扱銘柄が多く、珍しい組み合わせの合成ペアも取引できます。

取扱銘柄は口座タイプによって異なるので、下記の表を参照して取引したい銘柄がある口座を開設しましょう。

スクロールできます
CryptoMax口座PRO口座ECN口座Mini口座Optimus口座Standard+口座
暗号資産
シンセティック暗号資産
GTi12指数
FX通貨ペア
株価指数
メタル
エネルギー
株式
暗号資産
シンセティック暗号資産
GTi12指数
DeFiトークン
NFT
FX通貨ペア
株価指数
メタル
エネルギー
株式
暗号資産
シンセティック暗号資産
GTi12指数
FX通貨ペア
株価指数
メタル
エネルギー
株式
暗号資産
GTi12指数
FX通貨ペア
株価指数
メタル
エネルギー
株式
暗号資産
シンセティック暗号資産
GTi12指数
FX通貨ペア
株価指数
メタル
エネルギー
株式
暗号資産
シンセティック暗号資産
GTi12指数

FXGTの取扱銘柄は、通常の通貨ペアやCFDに加えて仮想通貨が豊富な点が特徴です。

シンセティック暗号資産やDeFiトークン、GTi12指数など、中には他社ではほとんど取引できない銘柄もあります。

FXGTなら、より広い市場の動きを見て、取引のチャンスを探れるでしょう。

さまざまな口座タイプが用意されている

FXGTは、6つの口座タイプを用意しています。

口座タイプ特徴
Mini口座初心者向け。少額取引に最適。
Standard+口座数百の取扱銘柄あり。豊富なボーナス利用可。
Optimus口座最大レバレッジ5,000倍のデイトレードに特化した口座タイプ。
PRO口座低スプレッド+スワップフリー、格安取引手数料。短期トレーダーに最適。
ECN口座本格的トレーダー向け。デイトレ、スイングトレーダーに最適。
CryptoMax口座仮想通貨取引がしたいトレーダー向け。

仮想通貨に特化した口座タイプや取引コストを抑えたい人向けの口座タイプなどバリエーションに富んでいます。

仮想通貨のみで取引したい人はCryptoMax口座、豊富なボーナスで取引したい人はStandard+口座またはMini口座がおすすめです。

いつでも日本語でサポートを受けられる

日本語に完全対応していてチャットサポートも充実しているので安心できる。

独自アンケート

サポート対応も手厚く、困りごとが解決していけるため初心者におすすめです。

独自アンケート

FXGTの日本語サポートは24時間対応です。

わからないことがあればすぐに確認できるので、安心して取引を始められます。

初めての海外FX業者だと、入金の方法やMT5のインストール方法など、わからないこともあるかもしれません。

またFXGTは入金口座と取引するライブ口座が別になっているので、取引開始まで、他の海外FX業者よりもひと手間かかります。

もしわからないことがあっても、24時間体制の日本語サポートが力になってくれるでしょう。

ゼロカットシステムで追証発生なし

FXGTにはゼロカットシステムがあり、追証が発生しません。

そのため相場が急変動して、ロスカットが間に合わなかったとしても、口座残高がマイナスになってしまうことはありませんので、ハイレバレッジ取引でも安心です。

国内FXは顧客の損失補填を法律で禁止されているので、ゼロカットシステムを導入できません。

ゼロカットシステムは、日本の金融庁に登録していないからこそできるFXGTの強みといえるでしょう。

一部の銘柄がスワップフリー

FXGTにはスワップフリー口座があり、長期間保有してもスワップがかからないのでスイングトレーダーにおすすめです。

なお、スワップフリーは取引銘柄や口座タイプが指定されているので、事前にしっかり確認しておきましょう。

また、仮想通貨以外の銘柄はスワップフリーの日数が決まっています。

口座・銘柄ごとのスワップフリー日数

スクロールできます
取引銘柄Crypto Max口座PRO口座Mini口座ECN口座Standard+口座
FX通貨ペア6日間スワップありスワップありスワップあり
株価指数CFD6日間3日間3日間3日間
ゴールド6日間3日間3日間3日間
仮想通貨スワップあり無制限無制限無制限無制限
その他CFD6日間スワップありスワップありスワップあり

FXGTでは、仮想通貨もスワップフリーです。

スワップによるコストを気にしなくて良いので、仮想通貨の長期保有を考えている人に最適です。

なお、Crypto Max口座だけはスワップがあるので、覚えておきましょう。

公式トレード大会で賞金を狙える

定期的なイベント開催でポイント還元率が高いから

独自アンケート

FXGTでは、定期的にトレード大会を開催しています。

そのときの大会規約にもよりますが、収益額3位以内または収益率100位以内に入ると、賞金を受け取れることが多いです。

トレードに自信がついてきたら、ぜひ参加してみましょう。

FXGTのトレード大会では、他のトレーダーの実績を確認できる点も好評の理由です。

利益をあげているトレーダーの動きを確認して、刺激を受けながら成長できるでしょう。

FXGTの悪い口コミ・評判

FXGTには良い口コミがたくさんありますが、利用者が多くなれば悪い口コミも増えるものです。

中には、安全性や出金拒否といった不安になる口コミがありますが、その理由を確認しておけば同じようなリスクを回避できるでしょう。

安全性に不安がある

FXGTは2019年に創設された海外FX業者なので、新興といえるかもしれません。

しかし先駆けて仮想通貨の取引環境を整えたり、賠償責任保険に加入して顧客資金を守ったりするなど先進的な取り組みで、日本人トレーダーから人気があります。

FXGTの賠償責任保険

安全性が気になるなら、デモ口座や口座開設ボーナスを利用して、取引環境やサポートの対応を確認してみましょう。

なおFXGTは海外FX業者なので、日本の金融庁に登録しておらず、警告も受けています。

国内の秩序を守るためにも金融庁としては当然の対応であり、ほとんどの海外FX業者が警告を受けています。

しかし、海外FX業者が日本の居住者向けにサービスを行うことに違法性はなく、警告を受けているからといって心配はありません。

FXGTは、海外のライセンスを取得することで安全性を担保しつつ、国内FXにはできない自由なサービスを提供しています。

出金拒否された

出金拒否は、海外FX業者を利用する際にもっとも警戒するべきリスクの一つといえます。

出金拒否には悪質な詐欺業者によるものと、取引規約違反によるものがあるので、どちらも十分に注意しましょう。

取引規約に違反すると、利益の出金拒否だけでなく口座を凍結され、トレードできなくなってしまう可能性があります。

アカウントを一方的に停止された

独自アンケート

海外FX業者としては、健全な顧客を守り、FX会社として安定した経営をしなければいけません。

違反行為には厳しく対応されるので、十分に気をつけましょう。

スプレッドが広め

ロット数にかかわらず、スプレッドが広いとそれだけコストがかかり、利益を積み重ねるのが難しくなります。

コストを抑えるためにもスプレッドは狭い方が良いです。

しかしFXGTには6つの口座タイプがあり、最低0pipsのECN口座も使用できます。

低コストの取引環境を重視するトレーダーは、検討してみましょう。

約定力に不安がある

FXGTの約定力に不信感を持つ口コミです。

口コミからは決済した時間帯がわかりませんが、約定はトレーダーにとって非常に重要です。

思った通りに約定できないと、大きなコストや損失になるとともにストレスもたまります。

下記の口コミも大きく約定がずれているとわかりますが、約定した時間帯が早朝です。

スプレッドが広がる時間帯や取引量が極端に減少する早朝は、約定のズレが多くなるので、なるべく避けましょう。

MT5しか使えなかった

2023年6月まで、FXGTでは取引ツールはMT5しか対応していませんでした。

そのため、MT4環境で慣れてきたトレーダーからの悪い口コミが見受けられました。

MT4とMT5はどちらも同じMetaQuotesの取引ツールですが、互換性がありません。

MT4で使用していたテンプレートやインジケーターはそのままMT5で使えない可能性が高いです。

そのため、最初は少し不便に感じる可能性があります。

とはいえMT4とMT5は同じ会社で同じシリーズの取引ツールなので、使用感はほぼ変わりません。

むしろ動作はMT5の方が軽いので、これを機に切り替えてみても良いでしょう。

スワップポイントは期待できない

FXGTに限らず昨今はスワップポイントをマイナス設定にしている海外FX業者が多いです。

そのため、よほど高金利通貨と低金利通貨のペアでないとプラスになりづらくなっています。

なお、FXGTのスワップフリーは、口座タイプや取引銘柄によって条件が異なります。

またスワップフリーの期間が限定されている銘柄もあるので、必ず確認してからトレードプランを検討しましょう。

スワップ狙いの取引は、価格変動リスクも考慮しましょう。
スワップポイントがプラスでも、価格変動によって大きくマイナスになってしまうことも十分に考えられます。

FXGTのメリット・デメリット

FXGTの口コミから、メリット・デメリットをまとめて確認しておきましょう。

メリットだけでなく、デメリットも確認することで口座開設後の不要なトラブルを避けられます。

FXGTのメリット

  • 仮想通貨ペアが充実
  • 最大レバレッジ5,000倍
  • 仮想通貨レバレッジも1,000倍
  • 独自の合成通貨ペア
  • 独自の取引ツールが充実
  • キャンペーンが豊富
  • 6つの口座タイプ
  • 最低スプレッド0pips
  • 日本語サポート充実
  • ゼロカットシステム

FXGTは比較的新しい海外FX業者でありながら独自の取引環境を整え、あらゆるタイプのトレーダーから人気を集めています。

特に仮想通貨の取引にいち早く力を入れ始め、業界でもトップクラスの取扱銘柄数です。

PRO口座やECN口座は本格的な上級トレーダーも満足できる低コストと約定力を実現しています。

また常時豊富なキャンペーンを行っているため、海外FX業者を使ったことがない方も取り組みやすいでしょう。

FXGTのデメリット

  • 出金拒否の噂がある
  • MT5しか対応していなかった
  • 入出金に手間がかかる

悪質な出金拒否はないものの、ネット上に噂があるだけで利用者としてはメイナスに感じることもあるでしょう。

また口コミにあった「MT5しか使えない」に関しては、2023年6月よりMT4環境での取引が可能になっています。

ただしネット上には未だに「MT5しか使えない」と紹介している記事もあるので、ご注意ください。

動作速度を優先したいならMT5、豊富な自動売買ソフトやインジケーターに惹かれるならMT4、トレードスタイルによって取引環境を選べます。

またFXGTはeWalletという入金専用アカウントを用意しているため、ライブ口座に資金移動する手間がかかります。

しかし簡単な手続きで即時反映されるので、取引への影響はほとんどありません。

FXGTの口座タイプ

口コミ・評判をみていると、FXGTの口座タイプによってかなりトレードスタイルが異なることがわかると思います。

FXGTでは、6つの口座タイプが用意されています。

  1. MINI口座
  2. STANDARD+口座
  3. CRYPTO MAX口座
  4. PRO口座
  5. ECN口座
  6. Optimus口座

それぞれの口座タイプの特徴とどんな人に向いているのかチェックしましょう。

MINI口座

FXGTのMINI口座は、少額取引から始めたい方におすすめの口座タイプです。

  • 最小スプレッド1.0pips
  • 取引通貨単位は1ロット=10,000通貨
  • 取り扱い銘柄は他の口座タイプより少なめ

取り扱い銘柄が他の口座タイプと比べて少ないというデメリットはありつつ、国内FXと同基準の通貨タイプと狭いスプレッドが魅力。

最小ロットが0.01ロットのため、最小100単位から取引が可能です。

STANDARD+口座

FXGTのSTANDARD+口座は、ハイレバレッジとボーナスを最大限活用したい初級者・中級者におすすめの口座タイプです。

  • 最大レバレッジ1,000倍(仮想通貨取引も同様)
  • ボーナスキャンペーンが豊富
  • 幅広い取扱銘柄

FXGTの口座タイプの中で、もっともFXGTのレバレッジの高さとボーナスを最大限に提供しています。

仮想通貨取引においても、最大レバレッジ1,000倍で取引できる海外FX業者は珍しいです。

CRYPTO MAX口座

FXGTのCRYPTO MAX口座は仮想通貨メインで取引したい人におすすめの口座タイプです。

  • 仮想通貨銘柄の取り扱いが豊富
  • 取引できるのは仮想通貨のみ
  • 最大レバレッジ500倍
  • MT5のみ対応

CRYPTO MAX口座は、口座開設ボーナスや入金ボーナスを活用しながら仮想通貨に特化して取引できます。

最大レバレッジは500倍と他の口座タイプと比べると低いですが、マイナー銘柄やシンセティックペア、GTi12指数といったバリエーション豊かな仮想通貨関連商品の取引が可能です。

CRYPTO MAXは、MT5のみ対応なのでご注意ください。

PRO口座

FXGTのPRO口座は、取引手数料無料+スワップフリーで最も取引コストを抑えて取引したい人におすすめの口座タイプです。

  • 取引コストがもっとも安い
  • 最初の6日間限定でスワップフリー
  • 口座タイプの中でもっとも取引銘柄数が多い
  • ボーナスキャンペーン対象外

取引手数料で0.6pipsの低スプレッドを実現しつつ、開設から6日間はスワップフリーで取引ができます。

取引銘柄数も177種類とSTANDARD+口座と比べても、23種類ほど多く用意。

ボーナスキャンペーン対象外というマイナスポイントはありますが、スキャルピングや短期トレードに向いている口座と言えます。

ECN口座

FXGTのECN口座は、低スワップポイントで中長期保有のスウィングトレーダーにおすすめの口座タイプです。

  • 電子商取引所に直結して取引できる
  • 最小スプレッドは0pips
  • スワップポイントが有利
  • 片道3ドル(仮想通貨の場合取引量の0.05%)の手数料がかかる

既存の証券取引所ではなく電子商取引所を介して取引を行います。

そのため、0pipsという最小スプレッドや高い約定力を実現しています。

ただし取引手数料が往復6ドル発生するため、スキャルピングや短期トレードには向いていません。

長期的に保有して、狙い所で大きい資金で取引するならコストが気になることもないでしょう。

Optimus口座

FXGTのOptimus口座は、最大レバレッジ5,000倍のデイトレードに特化した口座タイプです。

  • 条件を満たすと最大レバレッジ5,000倍
  • ロスカット水準0%
  • 取引手数料無料

他社と比べても5,000倍のハイレバレッジはかなり魅力的です。

デフォルト設定は2,000倍ですが、5GTロットと8取引を完了するだけで5,000倍のハイレバレッジで取引ができます。

ロスカット水準0%とハイレバレッジを活かして、大きな利益を狙うデイトレードにおすすめです。

FXGTのボーナスキャンぺーン

FXGTでは常に充実したキャンペーンを行っています。

入金せずに受け取れるボーナスや入金額に応じて受け取れる入金ボーナスなど種類が豊富です。

  • 新規登録ボーナス
  • Welcomeボーナス
  • 2回目入金ボーナス
  • Crypto Max Loyaltyボーナス
  • Unlimited Loyalty ボーナス
  • Loyaltyリセットボーナス

関連記事:【2025年7月最新】FXGTのボーナス・キャンペーン全情報

新規登録ボーナス

FXGTの新規登録ボーナス

FXGTには、新規登録し口座開設した方が受け取れる15,000円分の新規登録ボーナスがあります。

受け取り条件新規登録、30日以内のアカウント認証、口座開設
対象口座Mini口座、Standard+口座、CryptoMax口座
利益出金条件2GTLot以上の取引
ボーナス額15,000円分

GTLotはFXGT独自の取引単位で、1GTLot = 100,000 USDの取引量で計算できます。

なお、ボーナス自体は出金できませんが、ボーナスを利用して得た利益は条件を満たせば出金可能です。

そのため、リスク無しで利益を得られる可能性があります。

FXGTに興味を持ったら、まずは新規登録ボーナスで取引を始めてみましょう。

資金移動したり、休眠口座となると新規登録ボーナスは消滅します。

Welcomeボーナス

FXGTの120%入金ボーナス

FXGTの120%Welcomeボーナスでは、入金額に対して120%のボーナスが付与されます。

対象口座は,Mini口座、Standard+口座、Crypto Max口座です。

受け取り条件入金後eWalletから取引口座へ資金移動または直接入金
対象口座Mini口座、Standard+口座、CryptoMax口座
利益出金条件なし
ボーナス上限額8万円

ボーナス上限額は8万円なので、8万円を超えた入金分に対してはボーナスが付与されません。

受け取り例は以下の表を参考にしてください。

受け取り例入金額ボーナス額証拠金残高
受け取り例15万円6万円10万円
受け取り例27万円8万円20万円
受け取り例320万円8万円30万円

ただし、ECN口座とPRO口座は対象外となっています。

120% Welcomeボーナスを受け取りたいときは、対象口座を確認してから入金しましょう。

2回目入金ボーナス

FXGTの2回目入金ボーナス

FXGTの2回目入金ボーナスは、120%Welcomeボーナスを受け取った方が対象になる入金ボーナスです。

受け取り条件120%Welcomeボーナス受取済み
対象口座Mini口座、Standard+口座、Crypto Max口座
利益出金条件なし
ボーナス上限額15万円

対象口座はWelcomeボーナスと同様ですが、受け取れるボーナスの量は最大15万円までとなっています。

入金額ボーナス
20万円の入金10万円
30万円の入金15万円
40万円の入金15万円

Welcomeボーナスを使い切っても、2回目ボーナスを活用して自己資金以上の取引が可能です。

Unlimited Loyaltyボーナス

FXGTのUnlimited Loyaltyボーナス

FXGTのUnlimited Loyaltyボーナスは、3回目以降の入金のたびに上限額の120万円まで何度でも受け取れるボーナスです。

受け取り条件2回目入金ボーナス受取後の入金
対象口座Mini口座、Standard+口座、Crypto Max口座
利益出金条件なし
ボーナス上限額120万円

対象口座はMini口座、Standard+口座、Crypto Max口座で、受け取れるボーナスの量は最大120万円まで受け取れます。

入金額ボーナス
30万円の入金75,000円
60万円の入金150,000円

こちらのボーナスは、上限額まで入金ごとに何度でも受け取ることが可能です。

Crypto Max Loyaltyボーナス

FXGTのCrypto Max Loyaltyボーナス

FXGTの50%Loyaltyボーナスは、Crypto Max口座のみが対象の入金ボーナスです。

受け取り条件Crypto Max口座への入金
対象口座Crypto Max口座
利益出金条件なし
ボーナス上限額120万円

CryptoMax口座への入金額に対する60%のボーナスを、最大120万円まで受け取れます。

FXGTのCrypto Max口座は、仮想通貨の取引に特化した口座です。

60%Loyaltyボーナスは仮想通貨取引をしたい方に最適でしょう。

Loyaltyリセットボーナス

FXGTのLoyaltyリセットボーナスは、上限120万円の25%Loyaltyボーナスがリセットされ、再度受け取れるようになる仕組みです。

特に申請などは必要なく、条件を満たせば自動的にリセットされます。

50GTLotは1億円近い金額のため厳しい条件に見えますが、普段から取引していれば十分に到達できるでしょう。

ボーナスのリセットは他社にあまりないサービスのため、本格的に取り組みたい方にFXGTはおすすめです。

FXGTのLoyaltyリセットボーナスは、条件を満たせば何度でもLoyaltyボーナスを受け取れる仕組みです。

FXGTの口コミ・評判に関するよくある質問

最後に、FXGTの口コミ・評判に関するよくある質問を紹介します。

FXGTの評判はどこで確認できる?

FXGTの評判は、主にSNSやFX業者の海外口コミサイト(FPA)で確認できます。

FXGTの後ろに「ボーナス」や「取引」などのキーワードをつけて検索すれば、気になる評判をチェックすることができるでしょう。

FXGTはやばい?出金できないのはなぜ?

SNSでFXGTの評判を見ると「やばい」「出金拒否された」といった書き込みが散見されます。

FXGTでは悪質な出金拒否はないです。

業者が定めた規約に違反した場合に出金できないケースが発生します。

  • ボーナスを悪用した取引
  • 同一人物による複数アカウントの作成
  • ゼロカットシステムの悪用

トレーダーがルールに則って取引すれば、FXGTはやばい業者ではありません。

FXGTは安全?

FXGTはセーシェル共和国の金融庁(FSA)のライセンスを取得しています。

さらにグループ全体で4つの金融ライセンスを取得している点から見ても、FXGTは安全な業者と言えるでしょう。

FXGTの口座維持費はいくら?

FXGTには、アクティブ口座においては口座維持費は発生しません。

しかし90日以上ログインまたは取引がない口座は、毎月10ドルの口座維持手数料がかかります。

口座残高が0になると、ボーナスは消滅して口座凍結されます。

FXGTの入金手数料はいくら?

FXGTに入金手数料は発生しません。

ただし銀行振込で入金する場合、銀行によっては手数料が発生する可能性もあるので注意してください。

FXGTの出金手数料はいくら?

FXGTに出金手数料はかかりません。

ただし銀行送金の場合、着金時に利用する銀行によって受取手数料が発生することがあります。

FXGTの口コミ・評判まとめ|あなたも取引を始めよう

今回はFXGTの口コミ・評判をご紹介しました。

FXGTは比較的新しい海外FX業者でありながら、独自の取引環境や豊富なキャンペーンを行っていて、初心者から上級者まで多くのトレーダーから支持されています。

またライセンス取得、賠償責任保険の加入、24時間体制の日本語サポートなどにより、安心して利用できる海外FX業者といえるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「株式会社ファイナンスラボ編集部」は、FX取引歴10年以上の経験豊富なメンバーが集まるチームです。最新の市場動向やブローカー情報を常に把握し、読者に対して最も信頼性の高い情報を提供することを心がけています。初心者にも分かりやすい記事を提供する一方で、プロフェッショナルなトレーダーにも役立つような詳細な分析や専門知識も発信しています。皆様の成功をサポートするため、常に質の高いコンテンツをお届けいたします。

目次