AXIORYの口座タイプを比較!特徴・変更方法・おすすめ口座を紹介

AXIORYの口座タイプのおすすめ比較!6種類の特徴と選び方

AXIORYでは、スタンダード口座・ナノ口座・テラ口座・マックス口座・ゼロ口座・アルファ口座の6つの口座タイプを提供しています。

複数の口座タイプを提供しているため、初めてAXIORYで口座開設したい方の中には「どの口座タイプを選べばいいのかわからない」方も多いでしょう。

この記事では、それぞれの口座タイプの特徴の違いを比較しあなたに最適な口座タイプを紹介していきます。

詳しく紹介していくので、あなたに合った口座タイプをみつけてください。

この記事でわかること
  • AXIORYの口座タイプの違いを比較
  • AXIORYの口座タイプの特徴とおすすめな人
  • AXIORYの口座タイプの確認方法
  • AXIORYの口座タイプの変更方法
  • AXIORYの口座タイプ選びの注意点

99.99%の約定力と低スプレッドを実現

AXIORYの口コミ・評判が気になる方は、以下の記事も参考にしてください。
AXIORYの口コミ・評判はこちら

目次

AXIORYの口座タイプの違いを比較

AXIORYの口座タイプの特徴が一目でわかる画像

AXIORYの6つの口座タイプを、以下の一覧表で比較しているので見てみましょう。

スクロールできます
スタンダード口座ナノ口座テラ口座マックス口座ゼロ口座アルファ口座
最大レバレッジ1,000倍1,000倍1,000倍2,000倍1,000倍1倍
スプレッド
(ドル円)
1.5pips0.5pips0.5pips2.9pips0.0pips
取引手数料
(1往復あたり)
6ドル6ドル通貨ペアによって異なる最小1.5ドル
口座通貨EUR, USD, JPYEUR, USD, JPYEUR, USD, JPYEUR, USD, JPYEUR, USD, JPYEUR, USD, JPY
取引単位
(FX)
1ロット=100,000通貨1ロット=100,000通貨1ロット=100,000通貨1ロット=100,000通貨1ロット=100,000通貨
最小取引数量0.01ロット
(1,000通貨)
0.01ロット
(1,000通貨)
0.01ロット
(1,000通貨)
0.01ロット
(1,000通貨)
0.01ロット
(1,000通貨)
1株
取引商品FX通貨ペア
株式CFD
株価指数CFD
エネルギーCFD
貴金属CFD
FX通貨ペア
株式CFD
株価指数CFD
エネルギーCFD
貴金属CFD
バトルCFD
FX通貨ペア
日本株CFD
株式CFD
株価指数CFD
エネルギーCFD
貴金属CFD
バトルCFD
FX通貨ペア
株式CFD
株価指数CFD
エネルギーCFD
貴金属CFD
バトルCFD
FX通貨ペア
25銘柄
現物株式
ETF
発注方式STP方式ECN方式ECN方式STP方式ECN方式ECN方式
取引プラットフォーム・MT4
・cTrader
・MT4
・cTrader
・MT5・MT4
・cTrader
・MT4
・MT5
・cTrader
・MT5
両建て可能可能可能可能可能
ロスカット水準20%20%20%0%0%
ゼロカットシステムありありありありあり
デモ口座ありありありありあり
公式サイト口座開設する口座開設する口座開設する口座開設する口座開設する口座開設する
AXIORY口座タイプを比較した結論
  • 最大レバレッジ2,000倍で取引できるのはマックス口座だけ
  • スプレッドが狭いのはナノ口座・テラ口座・ゼロ口座
  • アルファ口座は現物取引のみ
  • すべての口座タイプでゼロカットシステム採用

口座タイプによって最大レバレッジやスプレッドが異なり、トレードスタイルに合わせた口座選びが必要です。

6つの口座タイプの違いをそれぞれ紹介します。

最大レバレッジの違い

口座タイプ最大レバレッジ
マックス口座2,000倍
スタンダード口座1,000倍
ナノ口座1,000倍
テラ口座1,000倍
ゼロ口座1,000倍
アルファ口座1倍(現物)
AXIORYの口座タイプごとの最大レバレッジ

AXIORYのマックス口座の最大レバレッジが2,000倍、スタンダード口座・ナノ口座・テラ口座・ゼロ口座が1,000倍、アルファ口座が1倍となっています。

ハイレバレッジを効かせられるほど、少ない証拠金で大きな取引が可能です。

ハイリターンが期待できる一方でリスクも大きくなるので注意しましょう。

レバレッジについて詳しく知りたい方はAXIORYのレバレッジルールを参考にしてください。

取引コストの違い

スクロールできます
口座タイプマックス口座スタンダード口座ナノ口座テラ口座ゼロ口座アルファ口座
注文方式STP方式STP方式ECN方式ECN方式ECN方式ECN方式
スプレッド普通普通狭い狭い狭い
1往復あたりの取引手数料無料無料6USD6USD最小8.7USD最小1.5USD

口座タイプの注文方式の違いによって、スプレッドの狭さや取引手数料が異なります。

ECN方式を採用するナノ口座・テラ口座・ゼロ口座は、狭いスプレッドを提供する代わりに1往復あたりの取引手数料がかかります。

各口座タイプのスプレッドは以下の表を参考にしてください。

銘柄名スタンダード口座マックス口座ナノ/テラ口座
(取引手数料含む)
ゼロ口座
(取引手数料含む)
USDJPY1.6pips2.9pips0.6pips
(1.2pips)
0.0pips
(0.99pips)
EURUSD1.1pips2.0pips0.2pips
(0.8pips)
0.0pips
(0.87pips)
GBPUSD1.5pips2.1pips0.4pips
(1.0pips)
0.0pips
(1.07pips)
AUDUSD1.6pips2.0pips0.4pips
(1.0pips)
0.0pips
(1.02pips)
NZDUSD1.7pips2.0pips0.5pips
(1.1pips)
0.0pips
(1.4pips)
USDCAD2.1pips2.8pips0.9pips
(1.5pips)
0.0pips
(0.95pips)
USDCHF1.8pips2.4pips0.6pips
(1.2pips)
0.0pips
(1.5pips)

スプレッドと手数料の合計値が取引コストです。

手数料は一見すると無駄なコストのように思えますが、取引コストはECN方式の口座タイプのほうが抑えることができます。

AXIORYの取引コストに関する詳細はAXIORYのスプレッドを参考にしてください。

取り扱い商品の違い

口座タイプ取り扱い商品
マックス口座FX通貨ペア
株式CFD
株価指数CFD
エネルギーCFD
貴金属CFD
バトルCFD
スタンダード口座FX通貨ペア
株式CFD
株価指数CFD
エネルギーCFD
貴金属CFD
ナノ口座FX通貨ペア
株式CFD
株価指数CFD
エネルギーCFD
貴金属CFD
バトルCFD
テラ口座FX通貨ペア
日本株CFD
株式CFD
株価指数CFD
エネルギーCFD
貴金属CFD
バトルCFD
ゼロ口座FX通貨ペア
25銘柄
アルファ口座現物株式
ETF

AXIORYのマックス口座・スタンダード口座・ナノ口座・テラ口座・ゼロ口座は、FXや各種CFD商品を取引可能です。

アルファ口座は現物株式・ETFのみ取引可能です。

またAXIORY独自の商品であるバトルCFDは、マックス口座・ナノ口座・テラ口座でのみ取引することができます。

取引したい商品があれば対応口座を開設してください。

ロスカット水準の違い

口座タイプロスカット水準
マックス口座0%
スタンダード口座20%
ナノ口座20%
テラ口座20%
ゼロ口座0%
アルファ口座

AXIORYのマックス口座・ゼロ口座のロスカット水準は0%、スタンダード口座・ナノ口座・テラ口座は20%に設定されています。

ロスカット水準とは、ポジションが強制決済される基準となる証拠金維持率のこと。

ロスカット水準が0%だと、含み損にぎりぎりまで耐えることができます。

一方でロスカット水準20%は、強制決済によって資金を守ることができます。

取引プラットフォームの違い

口座タイプMT4MT5cTrader
マックス口座
スタンダード口座
ナノ口座
テラ口座
ゼロ口座
アルファ口座

AXIORYのゼロ口座のみ、MT4・MT5・cTraderすべてが利用可能です。

マックス口座・スタンダード口座・ナノ口座はMT4とcTraderのみ利用可能、テラ口座とアルファ口座はMT5のみ利用可能となっています。

取引プラットフォームの違いは以下のとおりです。

プラットフォームMT4MT5cTrader
メリット・自動売買・シグナルトレードに強い
・EAの利用制限やスキャルピングの規制がない
・50種類以上の内蔵インジケーター
・MT4よりも時間足や分析ツールが多い
・約定力が高い
・もっとも約定力が高い
・一括決済ができる
デメリット処理速度が重い自動売買に弱い自動売買やカスタムインジケーターが少ない

使い慣れた、トレードスタイルに合った取引プラットフォームを選びましょう。

ボーナス対象の違い

口座タイプボーナス
マックス口座対象
スタンダード口座対象
ナノ口座対象
テラ口座対象
ゼロ口座対象
アルファ口座

AXIORYでは、4月7日(月)から5月9日(金)までの期間限定で、最大100,000円のキャッシュバック特典が受け取れる春のキャッシュバックキャンペーンを開催中です。

初回入金がキャンペーン参加の条件で、トレード・クエストをクリアすることでボーナスを受け取れます。

今回の期間限定ボーナスは、アルファ口座のみ対象外となっています。

ボーナスを受け取りたい方は、対象のリアル口座を開設してください。

AXIORYで2025年4月現在開催中のボーナスについて詳しく知りたい方は「AXIORYのボーナス」を参考にしてください。

AXIORYの口座タイプの共通点

AXIORYの6つの口座タイプの共通点は以下です。

項目全口座タイプ(アルファ口座除く)のスペック
取引単位1ロット=100,000通貨
最小取引数量0.01ロット
(1,000通貨)
両建て可能
ゼロカットシステムあり
デモ口座の開設可能

AXIORYでは、XMのマイクロ口座のように1ロットあたりの通貨量が小さい口座タイプを提供していません。

そのためすべての口座タイプで、ある程度の自己資金を用意した上で取引する必要があります。

複数口座間での両建て取引も禁止されていないので、自由な取引ができます。

また全ての口座タイプでゼロカットシステムを採用しているので、追証リスクゼロで海外FXを始めることが可能です。

AXIORYの口座タイプの特徴とおすすめな人

AXIORYが提供する口座タイプは、以下の6つです。

スタンダード口座

スタンダード口座の特徴

スタンダード口座は、AXIORYの基本口座です。

口座タイプスタンダード口座
最大レバレッジ1,000倍
スプレッド
(ドル円)
1.5pips
取引手数料
(1往復あたり)
口座通貨EUR, USD, JPY
取引単位
(FX)
1ロット=100,000通貨
最小取引数量0.01ロット
(1,000通貨
取引商品FX通貨ペア
株式CFD
株価指数CFD
エネルギーCFD
貴金属CFD
発注方式STP方式
取引プラットフォーム・MT4
・cTrader
ロスカット水準20%
ゼロカット保証あり
デモ口座あり
AXIORYのスタンダード口座の特徴
  • 取引手数料が無料
  • STP方式を採用
  • 最大レバレッジ1,000倍
  • 取引プラットフォームはMT4だけでなくcTraderも採用

AXIORYのスタンダード口座は、STP方式の口座タイプで他業者と比較しても狭いスプレッドを提供しています。

STP方式とは?

トレーダーの注文を、ブローカーがカバー先の大手金融機関とマッチングさせる発注方式。
取引コスト=ブローカーが設定したスプレッドとなる。

しかしAXIORYの口座タイプと比較すると、スプレッドはやや広めの設定です。

取引プラットフォームはMT4とcTraderから選択でき、複数のトレードスタイルに適用できる環境となっています。

スタンダード口座は中長期ポジション保有のスイングトレーダーにおすすめです。

AXIORYのスタンダード口座がおすすめな人

以下のような人はAXIORYのスタンダード口座がおすすめです。

AXIORYのスタンダード口座がおすすめな人
  • AXIORYではじめてトレードする人
  • 中長期ポジション保有のスイングトレーダー

AXIORYの基本口座であるスタンダード口座は、はじめての海外FXに向いている口座タイプです。

手数料無料なので、取引ごとの余計なコストがかかりません。

しかしSTP方式を採用するスタンダード口座はスプレッドが広いので、スキャルピングには不向きです。

短期売買ではなく、ポジションを中長期で保有するスイングトレードにおすすめでしょう。

99.99%の約定力と低スプレッドを実現

ナノ口座

ナノ口座の特徴

ナノ口座は、業界最狭水準スプレッドを誇るAXIORYでもっとも人気な口座タイプです。

ナノ口座
最大レバレッジ1,000倍
スプレッド
(ドル円)
0.5pips
取引手数料
(1往復あたり)
6ドル
口座通貨EUR, USD, JPY
取引単位
(FX)
1ロット=100,000通貨
最小取引数量0.01ロット
(1,000通貨)
取引商品FX通貨ペア
株式CFD
株価指数CFD
エネルギーCFD
貴金属CFD
バトルCFD
発注方式ECN方式
取引プラットフォーム・MT4
・cTrader
ロスカット水準20%
ゼロカット保証あり
デモ口座あり
AXIORYのナノ口座の特徴
  • 業界最狭水準のスプレッドを提供
  • 1往復あたり6ドルの取引手数料がかかる
  • 最大レバレッジ1,000倍
  • 取引プラットフォームはMT4だけでなくcTraderも採用

AXIORYのナノ口座はECN方式の口座タイプで、スプレッドが狭い代わりに1ロットあたりの取引手数料が発生します。

ECN方式とは?

トレーダーの注文がブローカーを介さず、直接インターバンクに流れる発注方式。
取引コスト=スプレッド+取引手数料となる。

しかし、低スプレッド環境で最大レバレッジ1,000倍で取引できるのは大きな特徴です。

MT4だけでなくcTraderも利用でき、スキャルピングトレーダーに向いている口座タイプといえます。

ナノ口座はcTraderを使ったスキャルピングトレーダーにおすすめです。

AXIORYのナノ口座がおすすめな人

以下のような人はAXIORYのナノ口座がおすすめです。

AXIORYのナノ口座がおすすめな人
  • スキャルピングトレーダー
  • MT4もしくはcTraderで取引したい人

ECN方式を採用するナノ口座は、業界最狭水準の低スプレッドを提供しています。

低スプレッドと最大1,000倍のレバレッジを活かした高頻度のスキャルピングトレードに向いています。

1ロットあたり6ドルの取引手数料はかかるものの、スタンダード口座よりも取引コストを抑えて取引が可能です。

ナノ口座はMT4とcTraderに対応しているので、MT5で取引したいなら次に紹介するテラ口座を検討してください。

99.99%の約定力と低スプレッドを実現

テラ口座

テラ口座の特徴

テラ口座は、ナノ口座同様の業界最狭水準のスプレッドを提供する口座タイプです。

テラ口座
最大レバレッジ1,000倍
スプレッド
(ドル円)
0.5pips
取引手数料
(1往復あたり)
6ドル
口座通貨EUR, USD, JPY
取引単位
(FX)
1ロット=100,000通貨
最小取引数量0.01ロット
(1,000通貨)
取引商品FX通貨ペア
日本株CFD
株式CFD
株価指数CFD
エネルギーCFD
貴金属CFD
バトルCFD
発注方式ECN方式
取引プラットフォーム・MT5
ロスカット水準20%
ゼロカット保証あり
デモ口座あり
AXIORYのテラ口座の特徴
  • 業界最狭水準のスプレッドを提供
  • 1往復あたり6ドルの取引手数料がかかる
  • 最大レバレッジ1,000倍
  • 取引プラットフォームはMT5のみ採用

AXIORYのテラ口座は、ナノ口座と同じく1ロット取引あたり6ドルの手数料がかかります。

利用できる取引プラットフォームはMT5に限定されているのが、大きな特徴です。

テラ口座はMT5を使ったスキャルピングトレーダーにおすすめです。

AXIORYのテラ口座がおすすめな人

以下のような人はAXIORYのテラ口座がおすすめです。

AXIORYのテラ口座がおすすめな人
  • スキャルピングトレーダー
  • MT5で取引したい人

テラ口座は、ナノ口座と同じく低スプレッド環境が売りの口座タイプです。

短期売買を繰り返すスキャルピングトレーダーに向いています。

高機能プラットフォームであるMT5を使ってスキャルピングトレードしたい人は、テラ口座を検討してください。

99.99%の約定力と低スプレッドを実現

マックス口座

マックス口座の特徴

マックス口座は、AXIORYで唯一最大レバレッジ2,000倍で取引できる口座タイプです。

マックス口座
最大レバレッジ2,000倍
スプレッド
(ドル円)
2.9pips
取引手数料
(1往復あたり)
口座通貨EUR, USD, JPY
取引単位
(FX)
1ロット=100,000通貨
最小取引数量0.01ロット
(1,000通貨)
取引商品FX通貨ペア
株式CFD
株価指数CFD
エネルギーCFD
貴金属CFD
バトルCFD
発注方式STP方式
取引プラットフォーム・MT4
・cTrader
ロスカット水準0%
ゼロカット保証あり
デモ口座あり
AXIORYのマックス口座の特徴
  • 最大レバレッジ2,000倍
  • マージンコール30%、ロスカット水準0%
  • 取引手数料無料

AXIORYのマックス口座は、最大レバレッジ2,000倍・ロスカット水準0%でロスカットリスクを最小限に抑えたハイレバレッジ取引が可能です。

しかしAXIORYの中でもっともスプレッドが広い口座タイプとなっています。

また少額資金で大きな利益を獲得できるチャンスがある一方、損失リスクが高いのは注意が必要です。

マックス口座は最大レバレッジ2,000倍を活かした大口取引がしたいトレーダーにおすすめです。

AXIORYのマックス口座がおすすめな人

以下のような人はAXIORYのマックス口座がおすすめです。

AXIORYのマックス口座がおすすめな人
  • より大きな利益を狙いたい人
  • 大ロットで取引したい人
  • 最大レバレッジ2,000倍のハイレバ取引がしたい人

マックス口座は、AXIORYの口座タイプで唯一最大レバレッジ2,000倍で取引可能です。

ロスカット水準0%なので、有効証拠金残高0円になるギリギリまで含み損に耐えられます。

大ロット取引で利益を生み出したいトレーダーにおすすめの口座タイプです。

ただスプレッドがかなり広いので、取引を繰り返すスキャルピングには不向きでしょう。

ゼロ口座

ゼロ口座の特徴

ゼロ口座は、AXIORYの中で最もスプレッドが狭い口座タイプです。

ゼロ口座
最大レバレッジ1,000倍
スプレッド
(ドル円)
0.0pips
取引手数料
(1往復あたり)
通貨ペアによって異なる
口座通貨EUR, USD, JPY
取引単位
(FX)
1ロット=100,000通貨
最小取引数量0.01ロット
(1,000通貨)
取引商品FX通貨ペア
25銘柄
発注方式ECN方式
取引プラットフォーム・MT4
・MT5
・cTrader
ロスカット水準0%
ゼロカット保証あり
デモ口座あり
AXIORYのゼロ口座の特徴
  • 特定の通貨ペアが1日の約90%にわたり0.0pips
  • マージンコール30%、ロスカット水準0%
  • 通貨ペアによって取引手数料が異なる
  • MT4・MT5・cTraderが利用可能

AXIORYのゼロ口座は、特定の通貨ペアが1日の約90%にわたり0.0pipsのスプレッドで提供されています。

AXIORYの魅力である高約定力&低スプレッド環境を最大限に活かした口座タイプといえます。

他のAXIORYのECN口座とは異なる取引手数料がかかり、通貨ペアごとに徴収料金が異なるので注意してください。

手数料は固定ではなく、マーケット状況に応じて変化する可能性があります。

ゼロ口座はスプレッド0pips環境で取引したいスキャルピングトレーダーにおすすめです。

AXIORYのゼロ口座がおすすめな人

以下のような人はAXIORYのゼロ口座がおすすめです。

AXIORYのゼロ口座がおすすめな人
  • 低スプレッド環境とハイレバレッジを活かしたスキャルピングがしたい人
  • ロスカット水準0%の環境でスキャルピングがしたい人

ゼロ口座は、特定のFX通貨ペアが1日の約90%で0.0pipsのスプレッドを実現しています。

しかし通貨ペアによって取引手数料が異なり、ナノ/テラ口座よりはコストがかかります。

ロスカット水準0%なので、含み損をこまかく気にせずにハイレバスキャルピングがしたい人におすすめです。

アルファ口座

アルファ口座の特徴

アルファ口座は、AXIORYで唯一の株式専用の口座タイプです。

アルファ口座
最大レバレッジ1倍
スプレッド
(ドル円)
取引手数料
(1往復あたり)
最小1.5ドル
口座通貨EUR, USD, JPY
取引単位
(FX)
最小取引数量1株
取引商品現物株式
ETF
発注方式ECN方式
取引プラットフォーム・MT5
ロスカット水準
ゼロカット保証
デモ口座
AXIORYのアルファ口座の特徴
  • 取り扱い商品は現物株式・ETFのみ
  • MT5が利用可能
  • レバレッジは効かせられない
  • 2025年4月現在デモ口座は開設できない

AXIORYのアルファ口座は、現物株式に特化した口座タイプでレバレッジ1倍のみの取引となります。

銘柄や取引量ごとに取引手数料が異なり、最小1.5ドルです。

AppleやAmazonなどの優良グローバルトップ企業の株式銘柄をはじめ、米国・欧州市場の多様な成長事業をポートフォリオに含むETF銘柄を取り扱っています。

アルファ口座は現物取引がしたいトレーダーにおすすめの口座タイプです。

AXIORYのアルファ口座がおすすめな人

以下のような人はAXIORYのアルファ口座がおすすめです。

AXIORYのアルファ口座がおすすめな人
  • 現物取引がしたい人
  • 投資で資産運用がしたい人

アルファ口座で取引可能なのは、米国株式・ETFの現物のみです。

レバレッジは効かせられないので、自己資金の余剰分や他口座タイプで得た利益をアルファ口座で運用しましょう。

AXIORYの口座タイプの確認方法

AXIORYで開設済みの口座タイプの確認方法を紹介します。

STEP
AXIORYの会員ページ(MyAXIORY)にログインする

まずは、AXIORYの公式サイトから会員ページにログインしてください。

99.99%の約定力と低スプレッドを実現

STEP
確認したいリアル口座を選択する

ログインすると、「お客様の口座(アカウント)」が表示されます。

そこから確認したいリアル口座をクリックしてください。

STEP
口座タイプを確認する

リアル口座をクリックすると、開設中の口座タイプの情報が表示されます。

そこから「口座属性情報」から「口座タイプ」を確認してください。

以上の手順で、現在利用している口座タイプをいつでも確認できます。

AXIORYの口座タイプの変更方法

AXIORYでは、開設した口座タイプを後から変更することはできません。

他の口座タイプで取引するには、会員ページから追加口座を開設する必要があります。

AXIORYの口座を追加する方法

AXIORYで追加口座を開設する方法は以下です。

STEP
AXIORYの会員ページ(MyAXIORY)にログインする

まずはAXIORYの公式サイトから会員ページにログインしてください。

STEP
「口座を開設する」をクリックする

ログインすると、「お客様の口座(アカウント)」が表示されます。

そこからリアル口座上部に表示されている「口座を開設する」をクリックしてください。

STEP
取引プラットフォームを選択する

追加口座で使用する取引プラットフォーム(MT4・MT5・cTrader)を選択してください。

MT4・cTraderはスタンダード口座、ナノ口座、ゼロ口座、MT5はテラ口座、ゼロ口座、アルファ口座に対応しています。

STEP
追加したい口座タイプを選択する

取引プラットフォームに対応した口座タイプが表示されるので、追加開設した口座タイプを選択してください。

STEP
追加口座を開設する

口座情報を選択(口座識別・レバレッジ・基本通貨)して、最後に「追加口座開設」をクリックすれば完了です。

AXIORYでは一つのアカウントで10個の口座を開設できます。

AXIORYの口座タイプ選びの注意点

AXIORYの口座タイプ選びに関する注意点を紹介します。

口座開設選びの参考にしてください。

口座タイプによって取引手数料が発生する

AXIORYの口座タイプ選びの1つ目の注意点が、取引手数料です。

AXIORYでは、スタンダード口座とマックス口座以外の口座タイプで取引する際にはスプレッドとは別に取引手数料が発生します。

ただ取引手数料を加味しても、ナノ/テラ/ゼロ口座の方がコストを抑えてトレードが可能です。

口座タイプによって利用できるプラットフォームが異なる

AXIORYの口座タイプ選びの2つ目の注意点が、取引プラットフォームです。

口座タイプによって利用できるプラットフォームが異なります。

高機能ツールが使えるMT5は、テラ/ゼロ/アルファ口座しか使えません。

またMT4とcTraderは、スタンダード/マックス/テラ/ゼロ口座が利用できます。

使い慣れてないプラットフォームでいきなり取引を始めるのではなく、まずは一般的なMT4が利用できる口座タイプを開設するのがおすすめです。

口座残高によってレバレッジ制限がかかる

AXIORYの口座タイプ選びの3つ目の注意点が、口座残高によるレバレッジ制限です。

口座タイプによって、AXIORYは最大レバレッジ2,000倍〜1,000倍でFX取引ができます。

しかし口座残高によって、効かせられるレバレッジに制限がかかるので注意しましょう。

有効証拠金残高マックス口座スタンダード口座/ゼロ口座/ナノ口座/テラ口座
0 〜 300,000 JPY2,000倍1,000倍
300,001 〜 500,000 JPY1,000倍1,000倍
500,001 〜 700,000 JPY800倍800倍
700,001 〜 1,400,000 JPY600倍600倍
1,400,001 〜 7,000,000 JPY500倍500倍
7,000,001 〜 14,000,000 JPY400倍400倍
14,000,001 〜 28,000,000 JPY300倍300倍
28,000,001 〜 42,000,000 JPY200倍200倍
42,000,001 〜 75,000,000 JPY100倍100倍
75,000,001 JPY 〜50倍50倍

レバレッジ制限を解除するには、こまめに出金する必要があります。

現物株式・EFTの取引ができるのはアルファ口座のみ

AXIORYの口座タイプ選びの4つ目の注意点は、取引商品の違いです。

現物株式・EFTの取引ができるのはアルファ口座のみです。

一方で、その他の口座タイプでしかFX通貨ペアや各種CFD商品は取引できないので注意してください。

1年以上口座を放置すると口座維持手数料が発生する

AXIORYの口座タイプ選びの5つ目の注意点は、口座維持手数料です。

基本的に取引をしているアクティブ口座なら、口座維持手数料は発生しません。

しかし1年以上、入出金・資金移動・取引を行わなかった場合に毎月5ドルが取引口座から徴収されます。

取引を再開すれば口座維持手数料の請求は発生しなくなりますが、放置を続けると口座残高がゼロになるまで手数料がかかるので注意してください。

口座タイプによってデモ口座が開設できない

AXIORYの口座タイプ選びの6つ目の注意点は、デモ口座に関してです。

AXIORYで開設できるのは、自己資金をもとに取引を行うリアル口座と仮想資金を使って取引の練習ができるデモ口座です。

仮想資金を使って取引できるデモ口座は、口座開設ボーナスを提供していないAXIORYの取引環境を試すのに最適な口座となっています。

しかし6つの口座タイプのうち、アルファ口座はデモ口座を開設できないので注意してください。

FX通貨ペアで取引できる口座タイプなら、デモ口座を開設して取引の練習が可能です。

AXIORYの口座タイプに関するよくある質問

AXIORYの口座タイプに関して、よくある質問を紹介します。

口座タイプによって発生する取引手数料に関する問い合わせが多いです。

AXIORYのテラ口座の手数料はいくらですか?

AXIORYのテラ口座の手数料は、取引ごとに往復6USDです。

テラ口座の他にも、スプレッド以外に手数料が発生する口座タイプがあります。

AXIORYの口座タイプ1ロットあたりの手数料
スタンダード口座なし
マックス口座なし
ナノ口座6USD
テラ口座6USD
ゼロ口座※FX通貨ペアにより異なる
アルファ口座最小1.5ドル〜

スタンダード口座とマックス口座のみ取引手数料無料で、他の口座タイプは手数料が発生するので注意しましょう。

AXIORYのゼロ口座の手数料はいくらですか?

ゼロ口座の手数料は、FX通貨ペアによって手数料が異なるので以下の表を参考にしてください。

銘柄往復手数料
USDJPY9.9USD
GBPJPY16.5USD
GBPUSD10.7USD
EURUSD8.7USD
GBPAUD14USD
EURJPY10USD
AUDJPY10.8USD
EURAUD11.5USD
AUDUSD10.2USD
EURGBP11USD
USDCAD9.5USD
AUDNZD10.4USD
AUDCAD10.7USD
EURCAD10USD
NZDJPY14USD
NZDUSD12USD
EURNZD15.2USD
CADJPY10USD
USDCHF15USD
EURCHF14USD
CHFJPY20USD
AUDCHF20USD
GBPCHF22USD
NZDCHF18USD
CADCHF20USD

これらの銘柄は、1日の約90%にわたって0.0pipsのスプレッド環境を提供しています。

業界最低水準のスプレッドを提供する代わりに、1ロットあたりの手数料がかかる点は注意が必要です。

AXIORYの休眠口座とは何ですか?

AXIORYの口座タイプは、1年以上利用しない状態が続くと休眠口座にステータスが移行します。

休眠口座とは、入出金・資金移動・取引がない状態を一定期間を超えると口座維持手数料が発生するようになる口座ステータスのことです。

AXIORYでは休眠口座になった口座タイプは、毎月5ドルの口座維持手数料が徴収されます。

毎月の徴収によって口座残高が0になった状態で3ヶ月経過すると、凍結口座にステータスが移行します。

複数口座を開設している場合、いずれかの口座で取引をしていれば休眠口座に移行することはありません。

AXIORYのおすすめ口座タイプ比較まとめ

AXIORYの口座タイプの特徴を比較してきました。

口座タイプによって、最大レバレッジやスプレッドの狭さ、取り扱い商品に違いがあります。

口座開設自体は無料でできるので、まずは気になる口座タイプを実際に開設してみるのがおすすめです。

自分に合ったおすすめの口座タイプを選んで、AXIORYの取引を始めてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「株式会社ファイナンスラボ編集部」は、FX取引歴10年以上の経験豊富なメンバーが集まるチームです。最新の市場動向やブローカー情報を常に把握し、読者に対して最も信頼性の高い情報を提供することを心がけています。初心者にも分かりやすい記事を提供する一方で、プロフェッショナルなトレーダーにも役立つような詳細な分析や専門知識も発信しています。皆様の成功をサポートするため、常に質の高いコンテンツをお届けいたします。

目次